ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ46発目 (637レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/05(金)21:09 ID:cezSacbk(1)
ビデオカメラの機種とか撮影のコツとか
照明の当て方(ライティング)とか撮り方など
色々情報交換しましょう(゚∀゚)ハァハァ
ビデオカメラ板ですが、
★iPhone/Androidスマホ
★GoProやDJI Action等のアクションカメラ
★ハンディカム・一眼動画・2台目・サブ機
★デジカメの動画機能や撮影設定方法
★ミラーレスカメラの8K・4K動画や静止画
に関する話題もOKですー。
メーカー機材関係なく仲良くやりましょう
MFTとフルサイズの喧嘩はやめよーね( ;∀;)
どっちも良いカメラだよー。
おまいらがもっている機材でのマウント合戦、
シェアがどうとか60fpsが当たり前とか無意味な煽りはやめましょう。
みんなでハメハメの良さを語り合いましょう。
【前スレ】
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ45発目
2chスレ:vcamera
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)15:38 ID:lJFvgIJ8(1)
Z6III分解したらソニーのIMX820だったらしいからZRも同じというのは推測だぞ
619(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)16:17 ID:qBPZBToJ(1)
確かパナソニックのセンサーはS1RII S1IIはソニー製で、GH7はタワージャズ製だと言われていた気がする。
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)16:25 ID:nBXwhOsa(1)
>>619
マイクロフォーサーズのLIVEMOSセンサーは全部タワージャズで
フルサイズは全部SONYだべ
621(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)17:12 ID:DsyF1T5t(1)
GHでどうやら非sonyらしいと言われてたのは6だったんじゃないかな
結局何なのかまでは追ってないけど
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)17:40 ID:7Ez1wUP0(1)
どうして喧嘩腰なんだみんな!
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)17:53 ID:HKP9gLmO(1/3)
5ちゃん初めてか?
怖いならよそ行きなよ坊や
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/29(月)18:29 ID:xpa/vDGd(2/2)
拗らせたオタクはどこも大体こんなもんよ
625(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)20:05 ID:qTzlvsdh(1)
ZRはファームアップデートでSSD対応らしい?
https://digicame-info.com/2025/09/zrusbssd.html
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)21:18 ID:oXFNEGM+(1)
>>621
パナはGH3くらいからマイクロフォーサーズはずっとタワージャズに投げてるよ
G9IIの裏面照射くらいでないかなマイクロフォーサーズでソニー製採用は
オリンパス機は全部SONY製
だからパナは静止画あんまり動画はいいと言われてきた
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)21:27 ID:AumpnIso(2/3)
SSDに直接〜!ってのがiphoneしかりトレンドなの?なんでなん?
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)21:34 ID:HKP9gLmO(2/3)
素朴な疑問はAIにサクッと聞いてみよう
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)21:57 ID:AumpnIso(3/3)
これは「スマホを本格的なカメラとして扱う」ために必要な進化です。
問題: 従来のスマホは「撮影」と「データ管理」が完全に一体化しており、プロのカメラのように「撮影班」と「データ管理班」で作業を分担できませんでした。
SSD接続の解決: カメラ(スマホ)とストレージ(SSD)が分離することで、撮影が終わったらSSDだけをPCの編集担当者に渡すといった、業務用ビデオカメラと同じワークフローが可能になります。
つまり、「SSDへの直接記録」は、**「ストレージ不足の解消」「転送待ち時間の短縮」「プロの現場で使えるワークフローの実現」**という、動画クリエイターが抱える3つの大きな課題を一気に解決する、極めて実用的な機能だからこそ、ハイエンド機のトレンドになっているのです。
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/29(月)22:16 ID:WPQo7AZu(1)
>>625
microHDMIか。あんまり評判は良くないよね
やっぱりフルじゃないと
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/29(月)22:31 ID:HKP9gLmO(3/3)
そもそもモニターでかいから問題ない
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/30(火)00:49 ID:wc6LDCEh(1)
ZRはSライン小型軽量レンズとh264対応したら検討するよ
マルチアングルしたい身としてはボディはとてもいいと思う
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/30(火)06:35 ID:pQONW6cr(1)
>>588
Z9をフィックスで8k60pNRAW運用してるけど、
他の人も言っているがノイズリダクションかかってない生データだからノイズは多い
撮影時にできる事はとにかく部屋を明るくするくらい
簡単に停止しないメディア用意したり、ストレージもバンバン消費するから軽い気持ちで導入するとクソ後悔するぞ
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/30(火)14:03 ID:S5vBk/rF(1)
>>613
何で撮って何で見てるん?
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/30(火)19:59 ID:6IIVSIp3(1)
そういえば普通の映像を擬似3D映像に変換してくれる3Dスマホや3Dタブレットが売られてるけどちょっと気になってるまま買ってないな
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/30(火)20:40 ID:2QJpVvF3(1)
ここまで影が薄いC50
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/30(火)23:35 ID:ksw7KC/i(1)
中RAW出しするはどうすればいいんやろか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s