DJI Osmo Action シリーズ Part.12 (789レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): [] 05/17(土)21:32
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2

Osmo Action シリーズ 製品ページ
https://www.dji.com/jp/products/handheld-imaging-devices

前スレ
DJI Osmo Action シリーズ Part.11
2chスレ:vcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
770
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-qSu7) [] 09/24(水)19:23 ID:fGackO9Ud(1)
>>766
まぁおっしゃる通りなんだよね
ただカメラにUSB端子は欲しかったかなー
単独で充電(給電撮影)&データ転送出来ればスマホとカメラモジュールで運用出来たなって

>>767
そっかー
液晶少し拡大
ストレージ内蔵
mic2台接続
その他細かい変更含めて個人的には順当に進化したなって思えたんだよね
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-VjmS) [sage] 09/24(水)19:33 ID:pwQAW8pl0(2/2)
>>768
やたらバッテリー減る!ってあったなぁ懐かしい、結局自分は全くそんなこと起こらなかったけど治ったんだろうか
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a30-0aFZ) [] 09/24(水)19:35 ID:0qSv0mU90(1)
サードパーティから給電マウントが出ることに期待
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-IQgY) [sage] 09/24(水)19:38 ID:U248O+pw0(3/5)
>>769
完走しないの?
確かバッテリーの持ちも元々40分とかそのくらいじゃなかったか?
どうせバッテリーの持ちが短いし熱設計もそれと同じ位耐えればいいやという感じなのかな?
あと、熱停止は室温なんかより風があって周りの空気が動いてるかどうかが重要だから行動中の熱耐性がどうなるか追加レビューほしいね
774
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-IQgY) [sage] 09/24(水)19:51 ID:U248O+pw0(4/5)
>>770
あー、カメラ側にUSBあれば尚良かったね
そして母艦なしのカメラのみ安く販売してくれたらいいのにと思ってた
映像プレビューなんか不要だし設定とかはスマホからできて昔のアクションカムのように使えれば個人的にはそれでよし
大昔のSonyのASシリーズの超小型軽量性能アップ版みたいな位置づけなら即買ってた
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-qSu7) [] 09/24(水)20:06 ID:d3ORcKakd(1)
>>774
共感出来て良かった
ほぼバイクの走行動画撮ってるので
軽ければ軽いほど車体に低く&遠く設置できるんだけどなぁって
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2730-v3UD) [sage] 09/24(水)22:14 ID:oBvYOHcH0(1/3)
>>764
バイクでその使い方しるてけど、ちゃんと自動再接続されるよ。
念の為、mic2とaction4・action5 pro両方試したけど、やっぱりどっちも自動再接続された。
mic miniでも同じ。
777
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-IQgY) [sage] 09/24(水)22:24 ID:U248O+pw0(5/5)
「電源切る」の定義が違うんじゃ?
OFFでも待機状態になってるし、バッテリー抜いて完全OFFからのときと挙動違いそう
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2730-v3UD) [sage] 09/24(水)22:57 ID:oBvYOHcH0(2/3)
>>777
action5proの電池抜いて1 分経ってから電池戻しても、自動再接続される。
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2730-v3UD) [sage] 09/24(水)23:06 ID:oBvYOHcH0(3/3)
>>764
単純にmic2の自動電源OFFが有効になってて、action側の電源切って、しばらくしてmic2側の電源が落ちてるだけじゃない?
780
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-lG8I) [] 09/25(木)05:02 ID:2ACaHmnn0(1/3)
すべてにおいてGoProに負けてない?w
今中華買う理由ってなんだろ…
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-B1ci) [sage] 09/25(木)07:54 ID:Kg4I/Aku0(1)
>>780
アメリカンジョークか?
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-qSu7) [] 09/25(木)08:23 ID:Ihr6d0lxd(1)
むしろごみpろはDJI、instaに何だと勝てるんだろうって状況なんだけど…
前から沸いてる人だから解んないか仕方ないね

画質差も無いことにはごみp信者自らお墨付き頂けたし,,,

256 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17da-ENs4) sage 2025/07/05(土) 00:33:35.98 ID:iJBGUXPL0
こんな被写体があるのになぜGoProを買わないんだろうもったいない…

257 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb03-jWWL) 2025/07/05(土) 00:36:01.93 ID:Y8ER5fTT0
>255はGoproなんだよねスマン

存在意義が謎だよね( -.-)
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-5ADO) [sage] 09/25(木)10:03 ID:+Dc3oeMo0(1)
起動してるだけでアチアチやな!
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a97-4Sp6) [] 09/25(木)13:30 ID:wIU1TyrE0(1)
触れるなよ
相手すると荒らしが喜ぶだけだぞ
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-lG8I) [] 09/25(木)18:11 ID:2ACaHmnn0(2/3)
Osmo Nanom保護ケースが付いているのか!!貧弱ボディ継承してるなwww
786
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-lG8I) [] 09/25(木)21:08 ID:2ACaHmnn0(3/3)
壊れそうなものばかり作ってしまうよ♪
プロテクタは飾りじゃないガラスのチュウカムぅ~♪

m9(^Д^)プギャー
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2730-v3UD) [sage] 09/25(木)22:00 ID:iuOPiriu0(1)
>>786
君の言っている事は正しい。
「壊れそう」なだけで実際壊れないし、プロテクタも「飾りじゃない」ちゃんと保護するからな。
最低限の見る目はあるじゃないか。
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-dW12) [] 09/27(土)01:38 ID:f5PQV3j+M(1)
ふむ
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-lG8I) [] 09/27(土)04:43 ID:bWXe+pYE0(1)
Action6は水平維持と手ブレは両立できるようになるかな
もうやだよ、どちらかを選択しなければいけないなんて…GoProならどちらも選択できるのに…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s