【暗視】防犯カメラ part18【赤外線】 (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
308(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(日)00:46 ID:lzKUtBVK(1/2)
>>304-305
昔はあったみたいなんですが、やはり今はないのですね。
メイン用途は去年2種電気工事士とって4月からちっちゃいエアコン工事会社(従業員5人以下)
に転職したんだけどサーモグラフィーあったほうがいいって業界ではよくきくのに、うちの
会社導入してなくて興味あるなら買って使ってみてくれ、使い勝手がよければ俺が買った
のも含めて会社に導入する的なところがメイン
個人的には基盤いじったり修理も興味あるからそういうことにもつかうかな
一応可視光付きのを狙ってるけど、それこそ昔のビデオカメラが夜間モードを昼間に使って
みたいな見え方はしないから、変な使い方は出来ないと思ってる。
仕事で使うものだけど、割とさっくり漏れとか、熱もってるとことかこもってるとことかわかればいい程度なの
で、とりあえず使えれば良いけど、それこそ個人レベルの10万以下のものってメーカーの
信頼性とか中華のやばさとか逆に中華でも老舗があったりとかわけわからんからスレが
あるなら聞いてみたかったってとこです。
309(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(日)12:25 ID:UoHGvsoX(1/3)
>>308
横だけどエアアコン用のコンセントを100V20Aへ変えたいんだけど線が1.6mmだと良くないって見掛けてさ
これ定規で1.6mmか2.0mmかはかればわかるもんなの?
1.6mmでつけるとどうなるの?
310(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(日)13:41 ID:Ssx5CsJI(1/2)
>>308
個人的に欲しいのを会社に買わせたいだけに見える 空調屋ならスマホにつける2~3万のですらオーバースペック
公正証書もないような計測機器なら客先にも結果を提出できない 自己確認用なら安いのでいいし
会社がそんな機器を買うとは思えないな というのが個人的な感想
>>309
そもそもの話配線が1.6mmならブレーカーが15Aなのでは? 20Aなら2.0mm以上の配線のはず
1.6mmでつけるとどうなるのかと言えば火事の火元になるくらいだよ
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(日)16:39 ID:bFUUk58f(1)
>>308
バッテリー式のハンディなサーモグラフィーカメラが設備屋さん用に売られてるだろう
スマホに付けるタイプのも有った気がする
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/24(火)20:16 ID:Z7zpwag6(1/2)
>>308
その業務内容ならサーマルカメラなんておそらく使い道ないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.320s*