【暗視】防犯カメラ part18【赤外線】 (932レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1: ミスターアトム [] 04/27(日)16:46:52.06 ID:ZOvrwfiu(1/3)
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?
菊地の家のカメラは何台まで増えるのか?

参考「防犯ガイドブック」日本防犯設備協会
https://www.ssaj.or.jp/pubdoc/bohan_guidebook.html

前スレ
【暗視】 防犯カメラ part17 【赤外線】
2chスレ:vcamera
97
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/10(土)16:05:57.06 ID:H4RZvY7y(2/2)
サイレン大音響は腰抜かすんじゃなかろうか
深夜に闇に紛れで音を立てずやってきたところ
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/11(日)21:29:57.06 ID:z4+iPtNc(1)
無視無視
242
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/03(火)06:06:58.06 ID:OPHRXRDl(1/2)
>>241
NVRに有線で防犯カメラを繋いで、NVRに接続したモニターを見ながら防犯カメラを操作する前提なら問題ないと思う。
しかしスマホやパソコンで防犯カメラを見たり操作したいならネットワークの知識が必要になる。
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/16(水)21:34:59.06 ID:6dsOx0Bq(1)
>456
定番のReolink TrackMixがええよ
https://youtu.be/waYFdwm_2VU

751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/20(水)10:08:08.06 ID:oct9ahUn(4/6)
でもあれか、赤外線LEDより白色LEDの方が虫は寄らないのかな?
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/20(水)12:16:04.06 ID:cWfK5U3x(1/2)
虫にとっての可視光域は紫外線だから白のほうがダメだよ
だから窓のUVカットフィルムなんかは防虫効果も謳ってたりする
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/22(金)06:09:09.06 ID:5QkZ8Ulk(1/2)
>>780
ドアフォンに限っては住建だから今後もパナ安泰だろう
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/25(木)09:53:43.06 ID:X9v7D2pW(1)
100Wて
1メートル級のでかいパネルじゃ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s