[過去ログ] 【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part6【ソニー】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/14(日)09:22 ID:hnE9kvEL(1/2)
ソニーの体質だとZV-E1やFX2は初代で終了だな

ZV-E1はフルサイズでFX3より安い動画機の需要はあるのにブイログ専用という斜め上の商品コンセプトにしたこと
FX3はEVFうんぬんよりも動画機としては読み出し速度が低すぎて使い物にならないセンサーを選定したこと
が爆死した原因なんだが、それを認めてしまうと商品企画担当者の責任問題になるからな

市場リサーチするためのテストモデルとして出してみたけどやっぱり需要はありませんでしたってことにして
低価格の動画専用機やEVF搭載機はこのまま黒歴史としてお蔵入りにされるだろう
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/14(日)10:15 ID:hnE9kvEL(2/2)
ZRはPetaPixelもベタ褒めでやはりFX3の直接的な競合製品という評価
FX3IIの値段を相当下げないとこのカテゴリー丸ごとニコンに持ってかれそう

ニコン「ZR」はここ数年で最も魅力的な動画製品
https://digicame-info.com/2025/09/zr-3.html

>ニコンは近年、動画撮影モードの使いやすさにおいて大きな進歩を遂げており、ZRはその努力の集大成と言えるだろう。
2200ドルという価格設定には非常に驚いた。
ZRは、ほぼ倍の4100ドルで販売されているソニーFX3の直接的な競合製品だと思う。
ZRは、RAW動画の内蔵記録、6K動画、より効果的なボディ内手ブレ補正、そしてより高精細なスチルを、FX3より遥かに低い価格で提供してる。
今後ZRに欠点がないか検証するが、今のところはここ数年で最も魅力的なビデオ製品の1つと言えるだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s