【空間ビデオ・立体視】VR180対応カメラ総合 8【3DVR・二眼ビデオカメラ】 (887レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/19(金)00:17 ID:GiTCHQ1j(1/4)
かつてGoogleが提唱していた前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
VR180だけでなく3D撮影機器の話題もOK
過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
2chスレ:vcamera
【迫真・立体視】VR180対応カメラ総合 7 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
VRゴーグル関連の話題はAV機器・ホームシアター板へ
2ch板:av
868: 大好き、おっぱお [] 09/10(水)08:46 ID:AFT63DaA(1/2)
>>867
動きが有るスレで乳の話がしたいのだが。
どなたか良い場所しりませんか?なにぶん不慣れなもので。
869(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/10(水)09:41 ID:yfPEqmqU(2/2)
冷静に説明してくれてると思ったらww
こことかどうでしょ
2chスレ:onatech
870(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/10(水)09:57 ID:L8aecNQD(1)
PICO 4 Ultraなら本体だけで3D化できるよね
しかもなんか精度高いやつ
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/10(水)10:46 ID:AFT63DaA(2/2)
>>869
ありがとうございます、助かります。
>>870
PICOは詳しくないのでご指摘ありがとうございます。
こちらでも調べますが、後学のためどういった規格で3D化しているか教えていただけると助かります。
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/10(水)14:37 ID:QbG1nMjo(1)
Nikon ZRも正式発表キタ!!
6K 59.94pで店頭予想価格が30万円切ってるって
>856 の3D VR&AR映像撮影用アクセサリーはさすがにまだだった。
コンパクトだけど高さ80.5mmだからリグ組んでもIPD65mmはムリよね…
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/13(土)00:05 ID:nn91vl58(1)
この性能と安さだと>>796みたいなプロ用のVR180リグはNikon ZRを使うようになるかもね。
>>856の3Dオプションがでたらフレーム同期も解決してB地区ピカピカもなくなるし。
IPDが広くなっちゃうのは残念。APSサイズのZRcとかでれば・・・
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/13(土)01:54 ID:qV88tL9z(1)
新しいiPhone出るけど、air単眼カメラ
もう空間ビデオ切られてる…?
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/15(月)02:09 ID:Hh4v9XGt(1)
iPhone Airはネタ枠だろ
miniやPlusと一緒で2年でディスコン
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/15(月)11:12 ID:Tv9rXLPJ(1)
air以前に16eも単眼だったな
でも今度の17は深度情報も記録されてるらしいから
やる気があれば単眼でも精度高いステレオ写真できそう
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)23:37 ID:us8DK5v+(1)
VUZEXR使ってるんだけど室内で暗いと画像が荒くなるから、もう思い切ってRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEとEOS R5かR5C買っちゃおうかと思う
基本動画撮影するつもりなんだけどだったら5C買った方がいいのかな?
878(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)10:05 ID:WH+dV7rB(1)
cがいいと思う
無印は熱問題がキツイ
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)15:17 ID:HFn3BIYd(1)
>>878
ありがとう
中古でR5Cの方が高いがどうせならいい方買っとくか
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)17:33 ID:6d1pfh5v(1)
R5CはIBISないけど無印もVR撮影ではIBIS無効だからね
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)20:12 ID:xPkHO+Fh(1)
コダックのSP360 4KからOSMO ACTION(初代)に乗り換えたら画質の良さにワロタ
リモコン無いから編集でタイミング合わせるの面倒だと思ったけど、音声操作で同時に録画開始出来るからリモコンの電池切れの心配が無くなってむしろストレス解消したw
ACTION4とか5でFOVブーストレンズ使えばもっと凄いんだろうな~(高くて手が出ない)
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)20:32 ID:VWNpy7i7(1)
action5は画素数を低照度ノイズを減らすために解像度を4Kに落としてしまった機種だからVRにはあんまり向いてないんじゃないかな
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)21:30 ID:C3S304rp(1)
あれ、GoProの14、今年は無し?
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/24(水)06:06 ID:QPLMo19J(1)
つ Osmo Nano
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/24(水)10:04 ID:O45w/nE2(1)
いつもなら出てくる14に相当するリーク情報無いから、ホントに今年は無さそう
Max2もセンサーサイズ小さいし、あれでInstaやDji勢に対抗できるんかな
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/26(金)20:32 ID:c866PYVd(1)
OSMO360のVR180modの販売始まったな。$799ってことは12万円くらい? +送料か
reddit.com/r/VR180Film/comments/1nqpqth/osmo_vr180_now_open_to_order/
VR180用の書き出しソフトがないので、1inchセンサーの可能性を試したいヒトバシラ−むけだね。
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)12:49 ID:iU2hVceB(1)
OSMO VR180 Air 198gってドローン撮影する人にはこれいいのね。
軽いの欲しいけどパスだな。
EGO2そろそろ出てきてほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s