[過去ログ] 【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88
(8): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/16(日)17:05 ID:csERcGzS(1)
スレにTwitter繋がりの方しか居ない可能性があるが、10万円前後でそこそこの画質で出来たのと運用ノウハウも溜まったので参考に。。。

VR180カメラを作る その1
http://simlab.wp-x.jp/?p=10459
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/16(日)17:53 ID:y/uCfNH0(1/2)
>>88
おお、力作!
トップ画像の女の子の笑顔がやや引き気味なのが気になるが…
(自分もVR撮影していると、周囲でよく見かけるタイプの表情)
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日)17:57 ID:GUKGHAzF(1)
>>88
動画は実用になるのかな

VRの3DでどうしようもないのがIPD
人によってIPDが違うのに撮影時は1値固定だから
鑑賞時に誰もが適切なサイズ感を得るというのは不可能
92
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/16(日)18:24 ID:y/uCfNH0(2/2)
>>88さんがリンク先でcanonについて
>IPD(レンズ間距離)が狭く近くにいる人物が大きく見えてしまう。
と書いているけど、

個人的には、Canonで撮影した映像に、あまり巨人化は感じないんだけど…
それよりは、撮影している時の視点の高さとかの方が影響が大きい。
見下ろす視点で撮影すれば、巨人には見えないでしょう。
94
(1): 88 [] 2022/10/16(日)23:25 ID:qcTUFcGF(1)
ふと思ったけど、皆の実眼のIPDによっても大きく異なるから確かに私視点で大きくそう見えるだけかもw
Questのプログラム開発を調べたこと無いけど、自動生成されるCGゲームだとIPDに合わせて皆正しいサイズに見えるのかね。VR180写真だと変えようがないけど。
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/17(月)12:57 ID:kPP+AMad(2/4)
>>88の人は、IPDを70にするとちょうどいいみたいだから、
上のデータから考えると、正規分布のかなり端っこの方にいる方ということになるね。

これは単なる個人差であって、良い悪いの問題ではない。
ただ、IPD70 を、なんら断り書きなく他人に薦めるのはどうかと思うが…これを間に受けて10万以上投資する人もいるかもしれないからね。
111: 88 [] 2022/10/17(月)15:50 ID:Nd7PL3Ie(2/3)
皆、さすが色々と情報を持ってますね。ミリタリー分野も主たる趣味だから参考になりました。地域別のコンテンツで違うというのもなるほど。
私のIPD実際は68mmぐらいだけど自作VR180カメラがLマウント的に70mm以下に縮まらないのです。なので撮ったものは不自然ではない程度にほんの少し小さく見えます。
これ以下にするには剛性の高い3Dプリンタの材料で、カメラ間ではなく周りからホールドする治具を作らないとダメかも。アルカスイス型マウント的なもの使う限りレール厚が限界なのです。
114: 88 [] 2022/10/17(月)20:12 ID:Nd7PL3Ie(3/3)
>>112
なるほど。その辺り修正してみます。EOSはザックリ消してしまうぐらいで。
962
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/08(水)12:55 ID:Lv98FGa6(1)
レンズ交換式カメラとか360カメラ2台使用のVR180おすすめ機種や
推奨リグ組み立て方法とかあればいいよね
>>88さんのとかテンプレ候補かな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s