[過去ログ] 【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/04(日)16:58 ID:anJruxCL(1/3)
良いね良いね
R5はよく出来たカメラだから、光量が十分なところであれば任せてしまって構わない。
ただ、「どういう味付けにしたいか」は人間が決めることだから、早いうちに
ピクチャースタイル(人を撮らないなら「風景」で良いことが多い)

ホワイトバランス(その日が晴れているか曇っているかで使い分ける、程度でもだいぶ違う)
について調べておくと幸せになれるかも。

あと、結構瞬間を捉える写真を撮っているみたいなので、デフォルトの1枚撮りモードから、連写モードに切り替えると良いでしょう。
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/04(日)17:10 ID:anJruxCL(2/3)
自分もR5CでVRスチル写真を撮っているんだけど、飛んでいる鳥とかが映り込むと「やった!」と思うね

普段は飛んでいる鳥なんてじっくり見られないし、しかも写真に立体感が出るから
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/04(日)21:17 ID:anJruxCL(3/3)
自分はイルミネーションの露出設定にいまいち自信が無いので、撮るときはAEBを使ってるよ。
その中で一番優れているものを成果物としている。

以下、初心者の方向けに一応説明。

後からは基本的に取り返しがつかない要素としてすぐ思いつくのは手ブレだけど、露出も、間違えると後から取り返しが付かない。
明るすぎる部分や暗すぎる部分は、潰れてしまって白や黒の情報しか記録されないから、後で気づいたとしても、補正のしようが無いんだよね。

AEBは、撮影時に,明るめ、暗めなどを、いちいち手動で切り替えなくても、あらかじめ決めておいた値に従って、設定を変えて一緒に撮影してくれる機能。

EOSのAEBの挙動は、連写モードと関連している。
1枚どりのモードだと、シャッターを一回押すごとに、あらかじめ設定していた露出に切り替わるので、普通・明るめ・暗めと3回自分でシャッターを切る。
連写モードだと、シャッターボタン長押しで、3回シャッターが切られる。

自分は連写モードでAEBを使っているので、一回シャッターボタンを押すごとに、3回シャッター音が鳴って、自分の設定した明るさと、明るめ、暗めが3枚撮影されるというわけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s