[過去ログ] 【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金)18:20:49.97 ID:PXL2oAZj(1)
日本で買って外国で売れば
転売ヤーが大儲けできてしまうのを防ぐためか
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/24(月)18:21:07.97 ID:sL/FG2P5(1)
DaydreamでDJIのOsmo Mobile3を使ってるけど、映像が振動するのは拍手みたいに手や腕を叩いた時だけだな~

単に筋力不足で、写り込みしない姿勢だとEOS&ジンバルの重さを支えきれず腕がプルプルしてるだけじゃない?
レアケースだと病気で手が震えてるのに自覚症状が無いとか…(元医療器機製造業者並感)
307
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/30(日)22:38:18.97 ID:u8Qw5UHI(16/21)
>>306
と私も思いたいのですが、「VRがダメならAR/MRで」という風潮が短絡的でこれもあんまり期待できないですねえ。そもそも、ハーフミラーMRのホロレンズとかNrealの方向なら収録にもワンチャンあった(黒が透過して、自分の部屋にあるように見えるなど)んだけど、時代は本体カメラのカラーパススルーにCG乗っける方に傾いてますし、クエストプロもそうだし、そうなるとLIDAR必須でHMDは価格高騰間違いなし、少なくともVR180カメラは消えていく未来しか見えないです。このスレも5で終わる気がしますw
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/06(日)16:32:25.97 ID:63ZpRlBQ(2/2)
>>423
うむ…

クエスト単体<<<PSVR<<<クエスト+PC

ってところか
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/10(木)22:49:27.97 ID:sac/3hdM(3/3)
Vuze Plusは無理だね間違えた紛らわしい
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/12(土)20:44:31.97 ID:09XnamI1(4/5)
>>506
モバイルバッテリー何使ってるか教えてくれ
手持ちのやつだと充電できなかった

PCで充電できて事なきを得ている
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/15(火)20:57:55.97 ID:Iq+QVXFx(1/5)
R5買った人は、早めにカメラの入門書を1冊斜め読みするといいよ。

レンズ選びとか構図とかボケの話はほとんど役に立たないけど、カメラの設定関係はすごく役に立つはず。
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/16(金)12:07:52.97 ID:kEpvNMND(1)
>>627
この数年がむしろ例外で、歴史的に立体映像は金のかかる富裕層の趣味だった。
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/17(土)18:13:18.97 ID:LaugvGey(1)
この分野で中華が嫌とか正気か?
658
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/18(日)01:36:50.97 ID:96zLDRoM(2/2)
>>657
ニンテンドー3DSはかろうじて…
838
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/18(水)11:15:11.97 ID:0BQW5nVe(1)
解像度は重要な要素だが、唯一の要素ではない。

例えば夜景のVR。イルミネーションを手持ちで撮ったらオリオン座も一緒に写ってた、なんてことが一眼のダイナミックレンジなら普通にある
色彩についていう必要はないよね?

解像度を諦めて40万くらい安くなるなら、心が動く人もいるはず
920
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/27(金)08:03:40.97 ID:Ty/kLRrv(1)
でもなーコンデジタイプで7万は高いと言われたら
メーカーも新機種を開発しようとは思わない
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/10(金)18:54:41.97 ID:2fUgaMif(1)
>>968
取説によるとリモコンで5台まで同期出来るみたい

>>969-970
ありがとう
重さは正確に計ってないけどジンバルのCrane M2で使えてるから700g以下だと思う
体重計で計ろうとしたら軽すぎてエラー出たw
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/16(木)14:53:29.97 ID:hYX6T92X(1)
>>987
それはあるだろうね。
進化の歴史を見ても,視力の低さは、対象物の動きで補われる。
視力の低い生物は、動いていないものはほとんど見えない。
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/16(木)22:53:38.97 ID:tnZfHybu(1)
片目でも立体感と解像度を得るために眼球が超絶微振動してて
それが平均(人による)で110Hzくらい?だから、特に立体感のある映像や解像度の高い映像を見るときは
100Hz以上のモニター使うのは意味がありそう
みたいなのをゲーム開発者の研究論文的なのでみたことアリ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s