[過去ログ]
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】 (1002レス)
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/14(金) 09:31:56.77 ID:WCxjCuY0 >>51 最大化してSBSかなとやってみたけとVR表示にならんな Quest2でVDだとどうやるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/52
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/17(月) 14:15:04.77 ID:kPP+AMad FanzaとかのVR AVは、撮影時のIPDが公開されていないけど、おそらく標準よりかなり広めで撮影している可能性が高い。 第一の理由として、AVは主として成人男性が見るものなので、人類全体よりも平均IPDが広いと考えられる。 第二に、広くしておけば、広めのIPDの人でもジャストサイズに見える。 標準的なIPDの一般人にとって、対象物は実際より小さく見えてしまうという問題が出る。しかし、AVの女性が小さく見えるというのは必ずしもマイナスではない (アイドルに実際会った人が「思ってたより顔が全然小さかった」というのと同じ)。 逆(IPDを狭くして、一部の人にとって巨人に見える)よりは、全然リスクが低い。 それこそ、IPD70くらいで撮影しているんじゃないかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/110
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/18(火) 12:45:08.77 ID:LJ4zyLfa 私見としては 一般的な3Dカメラのステレオベースは GoogleのVR180カメラのリファレンスに於いても65mm前後が推奨されていますが CanonはこれをVRヘッドマウントディスプレイで見るレンズとしてipdを60mmと設定したのではないかと思うと納得出来ます。 メリットとしては VR酔いしにくい 近接撮影時の映像破綻の少なさ 左右像の差異による目の負担の軽減 差異の少なさ故の高画質 デメリットとして スケール感の相違による没入感の欠落 これに尽きます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/132
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/24(月) 19:36:33.77 ID:JA7RwVu6 ありがとうございます。大丈夫です、私もくらっとします。 カットを割るのは実験後にするとして、今はFPSとか追随とか色々試したいと思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/235
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/28(金) 11:34:08.77 ID:eVaD8eCc >>248 R5にできて、R5cにできない設定が何かあったっけ? 8KRAWのこと言ってる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/249
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/28(金) 17:03:49.77 ID:NePjKGyO EOS vrでスタビライザー使ってる人、ピント合わせはどうしてるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/255
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/30(日) 21:28:30.77 ID:u8Qw5UHI >>297 少なくとも自分のiPhone12(iOS15)ではEVOのメタデータに対応してないですね、、大事にしてくださいandroid10。アップデート出来ない方がいいという時代到来なのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/299
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/05(土) 23:16:41.77 ID:ryHbyXvg どうかねえ。PS5用のHMDは(高すぎて)ほぼ失敗確定だしなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/415
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/07(月) 15:13:22.77 ID:lSbOlG3p quest2はpigasus、静止画ならフォーマットを自動判定してくれるimmergalleryというアプリがあるので便利。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/441
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/09(水) 12:06:45.77 ID:JmK0H+FB ファンが本当に喜んで買うならとっくに存在してるだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/450
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/27(日) 20:12:30.77 ID:M9L7Vcx3 サードパーティ製のソフトで変換してるんでしょ どんな2眼魚眼レンズでもそうだけど、魚眼レンズから正距円筒図法に変換するときの設定パラメータは沢山ある 各カメラの公式アプリは、メーカーが考える理想の設定で変換してくれるわけだが、何らかの理由でそれを使わずサードパーティ製のソフトを利用する場合、自分でその設定を再現しないといけない その過程でミスってしまう人がかなり居る印象 というわけで公式アプリ・プラグインをつかうのが1番だが、Canonの公式アプリは、今のところRAWを扱えないので、RAWで撮ってサードパーティ製のソフトで変換する人が多い ばっしょーの動画では、8K rawと4K動画を、デュアルスロットで同時に撮り、4K動画の方を公式で変換し、その「正解」を見ながら8K RAWをサードパーティ製のソフトで現像するという手間のかかることをやっていた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/590
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/24(土) 15:08:12.77 ID:2BVJ1kSG SPMにそんな機能があったよなーってこれや stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/framepack/index.html TD20Vのはいけるか知らんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/709
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/18(水) 12:55:36.77 ID:LOoocuzf >>839 VRで解像度が足りると感じるかどうかは被写体による差も大 人物を近くで撮るなら解像度不足は感じにくい R6で静止画はともかく動画はクロップあるから要注意 R5ならセンサー横幅をフルに使っての動画記録できるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/841
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/19(木) 09:31:42.77 ID:OYpF9EuP >>862 つべだと、単発の動画を匿名で上げるってわけにいかないでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/863
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.554s*