外部マイクスレ 2本目 (948レス)
外部マイクスレ 2本目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/07(木) 23:10:51.28 ID:KoUJkee6 まずはメ欄にsageから 単一指向性が必要ならモノラル ステレオが必要ならモノラルを2本組み合わせる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/47
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/12(日) 10:21:32.28 ID:iOnXF7lT >>27 自分もG10に外付けマイクを付けると 同じようにカサカサと音がしたり、指の音を拾ってしまいます。 マイクはAudio Technica AT9944です。 G10側でなにか設定があるんでしょうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/54
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/05(水) 18:17:03.28 ID:GMjg1Tfn canonのivisG10の外付けマイクの購入を考えているのですが、 オーディオテクニカのat9941だとホワイトノイズが気になる上に内蔵マイクとの違いがあまりわかりません。 zoom h1の購入がよいかなと思うのですが、これは外付けできないのでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/113
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/08(月) 00:30:39.28 ID:nGhuQh7Z RODEのVideoMicProあたりでいいと思う 悪いものではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/329
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/18(木) 19:45:30.28 ID:zBdTpUMs >>388 http://jibuncyo.blogspot.jp/2016/07/zoom-h13.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/390
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/21(月) 14:14:10.28 ID:8y8XMA4B 使ってるよー LRモードは普通のステレオ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/564
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/11(月) 22:13:09.28 ID:1fMZTiUk >>578 ちょっと休憩ってとき股に置くなよ?絶対だぞw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/579
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/28(土) 12:59:34.28 ID:3iwyUzJ2 こういうのはメーカーも説明してくれないし検索のしようもないから難しいよね >660もよく解らない中から検索しててエライと思うけど その検索先の記事自体もあくまで特例で普遍的なものじゃない >659がまず考え方をフラットに戻さないといけないのは 音声レコーダでの録音は0dBのフルビット状態(メーター振り切れ)にならない限りは 音が潰れて使い物にならない状態にはならないってこと DR-40と言われてもユーザーも少ないしメーカーくらいしか答えられないから一般論で言うと レコーダには何らかのリミッター機能が付いてるからそれも利用しつつ メーターの振れを常に-6dB辺りまでの範囲に収めるように録音するというのが優先順位の第一 でないとカメラに音を渡す前に既に音が破綻してしまう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/661
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/24(火) 14:01:31.28 ID:D9rsOLuW H6のXYマイクのスペック見るにH4nやAT9943とトントンで、AT9943をカメラに直挿ししたらH6のA/Dとは全然違う音になる ホワイトノイズだらけで痩せた音 結局肝はA/Dってことがよく分かる まぁその程度のマイクしか使ったことないようじゃ分からんだろうけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/748
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/03(火) 21:53:03.28 ID:TKp9nN8U zoom h6を購入しこちら「https://youtu.be/a7ibfZhcSGw」に沿ってパソコンとUSB接続しましたが、デバイスマネージャーでzoom h6のデバイスマネージャーが確認できません。 どうすればいいのか教えていただけないでしょうか。 デバイスマネージャーは、非表示のデバイスマネージャーも表示にしてるんですけど出てこないし、プログラムのアンインストールから一度アンインストールして再度インストールしてもデバイスマネージャーが出てきません(プログラムのアンインストールの中にはあります)。 分かる方、よろしくお願いします。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/922
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s