【Panasonic】 HC-V700M/600M 【光学26倍ズーム】 (511レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/20(金)18:13 ID:eQUobHc7(1)
買ってしまった情弱ですスミマセン。
色々検索しても決定的な解決策が見当たらないので、どうかマジレスお願いしたいです。

長時間の撮影をすると、カメラ内部メモリのFATの制限であろう4G程度毎にファイルが分割保存されます。
長時間といっても最高画質だと20分強です。
これをNTFSのHDD(PC)に取り込んで保存する際、結合してひとつの大きなファイルにしたいのですが付属ソフトでの操作がわかりません。
ちなみに付属ソフトはHDwriter4.0です。
CX560Vも持っているのですが、SONYのPMBでは取り込む際に綺麗に結合してくれます。
持ってはいませんが、canon機も付属ソフトで結合できるようです。
EDIUS NEO3だとつなぎ目が一瞬途切れますし、エンコードされるので厳密には劣化してしまいます。
コマンドで単純なファイル結合すると綺麗に音飛びなく結合できるのですが、せっかくのファイル情報が使用できなくなります。

これってpanasonicのAVCHD機すべてに共通する問題だと思うのですが、googleでもさっぱりヒットしません。
みなさん困らないのでしょうか?
191
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/20(金)21:46 ID:5ROn6GSA(1/2)
>>189
>EDIUS NEO3だとつなぎ目が一瞬途切れますし、エンコードされるので厳密には劣化してしまいます。

いや、ソースブラウザ機能使えばシームレス結合されるし、ネイティブAVCHD編集対応ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=amuDLmiPloo&feature=player_embedded

ちょうど今、V600Mで撮影した高校野球の編集してるとこですが
2時間20分連続撮影がシームレス1ファイルで転送&ビンに登録されてます。
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/20(金)22:57 ID:ooDdEk8e(2/2)
長いレスで見づらいですが、>>189にも記載した通りNTFSにしています。
318
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木)21:20 ID:+gEOT4Qn(1)
まったく>>189と同じ状況なのですが
ビデオスタジオアルティメットじゃスムーズにファイルを結合できないのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s