ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★49 (286レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
228: 優しい名無しさん (オッペケ Sr23-5B9M) [sage] 09/25(木)17:36 ID:rHc9417Hr(1/5)
>>222
繁栄に直接役立つというリア充的な意味ではなくてだなw
過酷な古代の状況で生き残るためには積極性と消極性の両極バランスが必須だった
その部分で役立っていた可能性がありそうだという話だよ

ADHDはすぐ他のものに注意が行く→森や海で食料となるものを見つけやすかった説の他にも
総じて好奇心が強くて怖いもの知らず、そして一発勝負のバクチ好きとも言えるので

未知の場所に積極的に出て行って新天地を開拓する役割を担えてた可能性は高いだろうし
未知の食物についパクッと手を出してしまうような特性が、食料確保と危険回避の面では大いに役立っていたとも考えられる

食ってみて当たり→新たな食料になり得るし
ハズレ→毒やかぶれなどの危険性を部族に知らしめる、貴重な犠牲の役割を負ってくれたと言える
これは未開拓の土地についても同じ
229: 優しい名無しさん (オッペケ Sr23-5B9M) [sage] 09/25(木)17:37 ID:rHc9417Hr(2/5)
ASDはADHDとほぼ真逆の性質で
「常に同じ反復」を好むから新しいものには手を出したがらないし
集団にも迎合しにくく、人と離れて暮らしたがる性質がある

この特性から、例えば新天地に移動した部族が思わぬ疫病や天災で全滅に近い状態になった場合などに
貴重な生き残りとして子孫を繋いで行けた可能性があったとも考えられる

全員が慎重すぎても無謀すぎても人類は地球上に拡散して行けず、絶滅を招きかねなかったわけだが
その両極端を担う意味で重要な存在だったからこそ、ADHDとASDは今も淘汰されずに生まれ続けてるのかもよ?ということだ

これは「働きアリの法則」=2:6:2の割合にも通じるものがあると思うんだな
233: 優しい名無しさん (オッペケ Sr23-5B9M) [sage] 09/25(木)17:57 ID:rHc9417Hr(3/5)
人類が南方から北方へと生息域を拡大して行くには、針と糸という二大発明品で衣服を作るという作業が大きく貢献したとされてる

狩猟採集時代には植物や動物から採った皮が最初の衣類となったわけだが
「もっと何とかして効率よく寒さを防げないか?」という、飽くなき創意工夫を生む好奇心が発明と進化とをもたらしたとは言えるだろう

またさらに時代が下ってからの機織りや編み物も、ほどけば一本の糸から出来てるものだが

そこには非常に緻密で地味な反復作業を飽きずに続けられる能力が必要になるし
複雑な図柄を作り出すには数字を脳内で扱う計算力と構想のセンスも求められる

恐らくは理数系に強いASDの特性もここに活きてたんではないかと思われる
239: 優しい名無しさん (オッペケ Sr23-5B9M) [sage] 09/25(木)18:24 ID:rHc9417Hr(4/5)
>>231
>集団からハブられてたら生きていけない時代だから極々短命だったと思うよ

現実には意外と逆でな、人付き合いを嫌って山奥などで原始的な自給自足生活を好んで営むASDは昔から相当いるんだよ

アメリカの連続爆弾犯ユナボマーことカジンスキーも数学者で助教授まで行ってたエリートだったが
人間社会には馴染めずに山奥で自給自足の引きこもり生活を送ってた

これは高IQコミュ障こじらせ系ASDの代表格と言っていいだろうし
自然保護意識が高じて過激派と化す辺りは、やはりASDのグレタ・トゥーンベリとも似てるよね↓

>数学に関しては神童であったが[4]、1969年に大学のキャリアを捨てて、自給自足に近い原始的な生活をしていた。

>電気水道とは無縁の隠遁生活を始める一方で、サバイバル技術を磨き、自給自足を実現しようとした。
しかし小屋の周囲にあった原野が破壊されるのを目の当たりにしたカジンスキーは、自然の中で暮らすだけではだめだという考えに至り、1978年に爆弾事件を起こし始める。
240: 優しい名無しさん (オッペケ Sr23-5B9M) [sage] 09/25(木)18:30 ID:rHc9417Hr(5/5)
あとアメリカの一部で超保守的なコミュニティを形成してるアーミッシュもやはり同類っぽい

彼らは電気を使う近代的な生活を一切拒否、外界との接触や取材などもほぼ拒絶して、中世と同じ生活スタイルを閉鎖空間の中で続けてる
(写真や動画も撮らせないために情報もなかなか出て来ない)

まあ流石に山奥での自給自足なんてのはASDの中でも少数派だろうがな

もう少し暮らしやすい南国の離島近辺へと発達持ちが続々と逃げて行った結果w
発達診断を受ける子供の率が異常な高値に?なんて現象まで起きてるようだよ↓

>宮古島、発達障害児が8年で44倍増加という記事に様々な理由挙げる声と、憶測による風評被害の懸念集まる
https://togetter.com/li/2605765
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s