Lexapro/レクサプロ 67錠目 (971レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 優しい名無しさん (スプープ Sd9f-FWjI) [] 2024/06/26(水)06:08 ID:qEiLtNqtd(1)
2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。
【製品情報(添付文書等)】
www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
【おくすり110番の情報】
www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
■次スレを立てる方へ■
・次スレは>>990が立ててください。
(立てられないなら、書き込みは控える)
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を
※前スレ
Lexapro/レクサプロ 66錠目
2chスレ:utu VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
952(1): 優しい名無しさん ハンター[Lv.269][SR武][苗] (ワッチョイ 6d01-X5JK) [sage] 08/30(土)19:13 ID:1I05bJPu0(1/2)
俺がレクサプロ出戻り組だ
2年間以上飲んでて、春まで1日20mgだったのを6月にかけて断薬
と思ったら7月半ばから体調不良が出始めた
今週からまたもらってるけど、まだまだキツい
953: 優しい名無しさん ハンター[Lv.269][SR武][苗] (ワッチョイ 6d01-X5JK) [sage] 08/30(土)19:23 ID:1I05bJPu0(2/2)
気持ち悪いというか、2回吐いた
副作用として悪心はよくあるらしい
954(1): 優しい名無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sred-hBFX) [] 08/30(土)19:30 ID:Q4rQhNt+r(1)
>>952
20から0を短期間は流石に焦りすぎたんじゃない?
ちなみに自分は10
飲み始めに医者に上げられそうになったけどなんとか我慢して効いてよかった
955(1): 優しい名無しさん ハンター[Lv.286][苗] (ワッチョイ 2145-iKYB) [sage] 08/30(土)20:40 ID:lCcRpHUP0(1/2)
>>949
徐々に戻ってくるよ
無気力感続いてたのが無くなった
ついでに性機能障害も消えた
無気力感が本当に半端無いので下手をすると家中ゴミ屋敷まっしぐらだわ
オレは10→5→2.5で断薬
956(1): 優しい名無しさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ d634-28Os) [sage] 08/30(土)21:13 ID:FigNUMaP0(1)
半年10mgで出されててあんまり効いたって感じはなかったせいか20mgにされそうになって拒否した
体重40kg台なのに20mgなんて絶対に嫌だ
10mgでも地味に嫌な副作用が色々あるのにさ
957(1): 優しい名無しさん 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sred-hBFX) [] 08/30(土)22:03 ID:hKe5tO/Br(1/2)
>>955
自分はレクサプロ飲んでる方が無気力感があるかも
外出とか仕事以外は必要最低限になった
958: 優しい名無しさん 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sred-hBFX) [] 08/30(土)22:04 ID:hKe5tO/Br(2/2)
>>956
半年で効かないなら合ってないんじゃないの?
959: 優しい名無しさん ハンター[Lv.287][苗] (ワッチョイ 2145-iKYB) [sage] 08/30(土)22:57 ID:lCcRpHUP0(2/2)
>>957
そう、無気力になる薬だから
本当に効いてくると害虫とかも凝視出来るし平気で手摘み出来るくらい
960(2): 優しい名無しさん ハンター[Lv.269][SR武][苗] (ワッチョイ a301-qk0N) [sage] 08/31(日)02:13 ID:8jhmw0Os0(1)
>>954
書き方が良くなかった
数ヵ月間かけて 20→10→5→1日おきに5→0 だったはず
俺も地味な副作用嫌で一度やめたんだけど、やめたあとの体調不良の方がずっとキツい
961: 優しい名無しさん 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr07-O/rL) [] 08/31(日)03:30 ID:ctT2YIAOr(1)
>>960
段階踏んだとはいえ数ヶ月じゃ早すぎたのかな?
962(1): 優しい名無しさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8f34-P17L) [sage] 09/01(月)21:59 ID:bQuDXC/A0(1)
>>960
「やめたあとの体調不良」とは離脱症状のこと?
それとも薬で抑えられていたウツ症状が元に戻ってキツイってこと?
963(1): 優しい名無しさん ハンター[Lv.272][SR武][苗] (ワッチョイ a301-qk0N) [sage] 09/02(火)06:13 ID:OfmiWpIi0(1)
>>962
> 薬で抑えられていたウツ症状が元に戻ってキツイ
こっちです
964: 優しい名無しさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 83ad-P3Uo) [sage] 09/03(水)18:06 ID:Ob7wzJMe0(1)
あらら…… それが怖いのよね
薬を切らずに、薬を切った時に元の症状が克服されているかどうか知ることはできないものか
わがままだけど切実だったりもするw
965(1): 優しい名無しさん ハンター[Lv.274][SR武][苗] (ワッチョイ a301-qk0N) [sage] 09/03(水)20:10 ID:72XxdjeZ0(1)
毎月精神科に行って薬もらってるけど、通院面倒だし行く意味あるのかな、って安易に考えてたよ
本当にやめはしないけど、試しにレクサプロを減らしてみたらコレ
966: 優しい名無しさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 8f34-P17L) [sage] 09/03(水)20:13 ID:NeZjy1zH0(1)
>>963
レクサプロでウツが改善されてたってことはセロトニン不足が原因のウツだってことでいいのかな
自分の場合は飲んでも止めてもほとんど変化なしなんでセロトニンじゃないんだろな
効かないのに不快な副作用だけはあるんでもう飲みたくない
967(1): 優しい名無しさん 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr07-O/rL) [] 09/03(水)21:48 ID:ii9ciHLJr(1)
鬱ではなくて不安障害なんだけど
それでも断薬したら戻るもの?
968: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 13b7-rApa) [sage] 09/04(木)00:27 ID:ASul6FIi0(1)
離脱症状じゃない?
>>965
969(1): 優しい名無しさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ff5c-DRLW) [sage] 09/04(木)20:51 ID:wxM5VC320(1)
>>967
機構的には共通してるんじゃないか説が濃くなってきてるよ
970: 優しい名無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr07-O/rL) [] 09/04(木)21:10 ID:tx3vDK8Fr(1)
>>969
鬱と不安障害って同じものなの?
971: 優しい名無しさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 83ad-P3Uo) [sage] 09/04(木)21:32 ID:ZBE1EHRS0(1)
機構は分からないけど病状の傾向は大分違うみたいよ
鬱と不安障害両方あって、現在鬱は治癒しているけど
不安障害は克服しようとして病気や療法について理解したり克服しようとする人が多い(その自己流の工夫が失敗が悪化につながったりもする)
鬱はそもそも動けないし、病気の克服に向けて自ら動こうとする人は少ない
いくつかの本に書いてあったし、体感でもそんな感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s