ADHDとASDが併発している人のスレ Part.20 (689レス)
1-

1
(1): 優しい名無しさん [sage] 2024/03/18(月)12:14 ID:Ch7Kcixj(1/2)
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
「○○みたいな人がいるけど発達障害ですか?」というような誰かを発達障害と判断する質問はスレチなので受け付けてません。
発達障害同士で素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

次スレは>>950が立ててください。
※前スレ
ADHDとASDが併発している人のスレ Part.19
2chスレ:utu
670: 優しい名無しさん [sage] 04/22(火)03:03 ID:kUnmlEt5(1)
久々に見に来たが
発達のTV情報を拡散するのは良いこと!マルチポストの対象外!
なマイルールな人まだいるんだ
671: 警備員[Lv.13] [sage] 04/22(火)05:56 ID:FXKFNWHR(1/3)
今どきこの程度の過疎具合でマルチ追及ってのもどうかと思うが・・
もちろん内容によると思うが実際NHKの放送予定くらいええやろ
細かくスレ分けるように要求するやつがいて総合スレも無いんだし
672: 警備員[Lv.13] [sage] 04/22(火)05:56 ID:FXKFNWHR(2/3)
あ、俺は本人ではないよ
673: 優しい名無しさん [sage] 04/22(火)08:48 ID:89RiaPIT(1)
他人の俺正義は認めないっっッ
674: 警備員[Lv.14] [sage] 04/22(火)10:32 ID:FXKFNWHR(3/3)
粘っこさと腐臭だけ伝わった
675: 優しい名無しさん [sage] 05/04(日)07:51 ID:S8XL5yLt(1)
マルチポストをやたらと気にするのは回線も鯖も弱かった古のインターネット時代を生きた老害
676: 優しい名無しさん [sage] 05/04(日)12:01 ID:4TZT2WY0(1)
草の根活動
677: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 05/04(日)12:03 ID:8N3FIvwO(1)
パソコン通信の時代はいちいち通信に金がかかってたわけだし、悪とされたのも納得できるところがある

ギガを気にするようになった今の時代、逆行してるのか?
678: 優しい名無しさん [sage] 05/05(月)00:26 ID:GrSEhGra(1)
同じクソ投稿をあちこちで見せられる苦痛
679: 優しい名無しさん [sage] 06/06(金)14:56 ID:6ABL6KyK(1)
※まもなく無料配信終了
(終了後はTELASAで約1年間配信あり→https://www.telasa.jp/videos/242966
お前らの上位互換、高IQ型ASDの星やで

徹子の部屋
〈中野信子〉「空気」が読めず思い悩み…「脳科学」の道へ
テレビ朝日 5月30日(金)放送分
6月6日(金)15:00 終了予定
https://tver.jp/episodes/ep2457ubhx
https://statics.tver.jp/images/content/thumbnail/episode/xlarge/ep2457ubhx.jpg


「大下容子ワイド!スクランブル」のコメンテーターとしてもお馴染み、脳科学者の中野信子さんを迎える。
脳科学の視点から、人間の振る舞いを解明したり人々の悩みに明快に答えることで人気を得ている。コメンテーター業は脳の刺激にもなっているそう。
幼少期は「子どもらしい」が分からず、悩んだこともあった。5歳の頃に家族の前で「ロッキード事件」や「波浪注意報」の話をしていたとか。
学校では女子同士の付き合い方が分からず、「空気」が読めなかったそう。
黒柳も自身の幼少期と通ずるところがあり、会話が弾む。
中野さんは「普通って何だろう…」という悩みを解くために脳科学の勉強をしようと思い立ったという。

出演者:黒柳徹子 中野信子
【毎週月~金曜 ひる13時から放送】
680: 優しい名無しさん [sage] 06/06(金)18:36 ID:zYk1fDVU(1)
マルチ失せろ
681: 優しい名無しさん [sage] 06/10(火)00:49 ID:I60qx9R0(1)
↓知的障害
682: 優しい名無しさん [sage] 06/10(火)07:59 ID:GE7EV1ty(1)
呼ばれた気がした。
空気は敢えて読まないっッ(読めない
683: 優しい名無しさん [sage] 06/11(水)19:54 ID:4U/KU35z(1)
>>659
ASDでどんな治療したの?
684
(1): 優しい名無しさん [] 08/17(日)11:39 ID:2AWYAx2Q(1)
アスペルガーだけの人って投薬ないから通院なしで
障害者手帳ゲットできるの?
685: 優しい名無しさん [sage] 08/17(日)11:57 ID:N8oSslgr(1)
>>684
それに伴う2次的な不眠や、鬱などで服用や、カウンセリングで通院が必要なので、手帳申請できます。
686: 警備員[Lv.7][新] [sage] 08/18(月)11:59 ID:caXI304J(1)
投薬向きな二次障害が無い場合はどうするんだろうね
687: 優しい名無しさん [sage] 09/05(金)16:35 ID:1n+nXCqu(1/2)
定期的に通院して現状を話すだけというのでも全然良いのでは?

病院としては儲けが薄いだろうし、医者によってはあんまり抱えたくないって人も居るかもだけど
見方を変えれば「楽な部類の患者」とも言えるはずなんだよ

あと新薬はもちろんのこと、既存薬の応用の治験などが始まる可能性もあるし
中には新しい研究のために数多くを診たいとか、何らかの治療的アプローチを試させてもらいたいという医者だっているだろう

病院によっては複数の患者に専門家をつける形のグループワーク的な取り組みで
社会性を身につけ、適応度を向上させるという活動をやってるところもあるしね
688: 優しい名無しさん [sage] 09/05(金)16:40 ID:1n+nXCqu(2/2)
ちなみに病気や事故などで脳に物理的な損傷を負って高次脳機能障害になった人も
身体障害に近くて症状は基本的に生涯変わらず、使える薬も殆ど無かったりするんだけど
やはり区分としては更新期限ありの精神枠の方になってしまうらしい

この場合でも「状態に変化なし、かつ要支援」という継続した確認と記録が手帳や年金の受給に必須になるので
やはり(良くならないと分かってはいても)定期的に通院して簡易な記憶力テストや問診などを実施してるようだよ
689: 警備員[Lv.7][新] [sage] 09/05(金)17:49 ID:PVquU9lo(1)
京大が授業として学生向けにSSTやるみたいなニュースが流れてきたな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.105s*