[過去ログ]
biff って良いよね (223レス)
biff って良いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
33: sage [sage] 01/10/19 23:01 GBuffyはここ http://www.fiction.net/blong/programs/gbuffy/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/10/22 11:23 >>9 飼い主も亡くなったの? >>23 に書いてあるのは犬のことだと思うけど. (亡くなったと聞いて、てっきりRichard Stevensの犬だったのかぁと思ってしまったり) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/10/24 11:49 gnomeに対応していてmhフォルダを見に行ってくれるbiffって何かありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/10/24 22:56 書いたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/06 14:34 window makerならwmbiff便利。 mbox maildir pop3 imap4 imaps licqと読みにいってくれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/03/09 14:09 わんわん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/38
39: 名無しさん@引く手あまた [] 02/06/13 10:26 courier-imap でうまく動く biff ありませんか? gbuffy なんか駄目みたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/39
40: ケータイbiff [] 02/10/05 19:47 ケータイに転送してる. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/40
41: fetch [] 02/10/05 19:51 fetchmailのログを表示してる. tail -f ~/Mail/from http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/41
42: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 13:28 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/42
43: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 18:02 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/43
44: biff [biff] 03/03/17 06:47 ばうわう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/19 22:24 Windowsで動くMH形式のメールボックスを見てくれる biffってないですか? なさそうだったんで作ってるんだけどカッコイイのがないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/25 06:26 xbiff だって,小さく表示したりすれば便利です. でも,マウスが必須なのはなんとかならないでしょうか? 小さく表示するほど,マウスで叩き辛くなってきますw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/46
47: 46 [age] 03/03/30 12:01 おい!みんな! マウス必須な biff ばっかで不満は無いのか!? (でも端末に文字を出すだけの biff は除く) >>46 の良い方法を教えてください.お願いします. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/30 12:34 なんでマウスが必要なの? 届いたメール読んだら元通りに白く戻るじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/30 13:13 >>46 man xbiff を参考にして、こんなのをリソースに足してみたらいけてるっぽい。 *mailbox*translations: #override <Key>space: unset() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/49
50: 46 [] 03/03/30 14:41 >>49 できました.ありがとう. こんな大事なこと,どこに書かれているのでしょうか? xbiff(1) の 'see also' の X(7), xrdb(1), stat(2) には,それらしい記述が無いようです. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/30 16:02 フライパンが焦げついた時とか重宝だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/51
52: 49 [sage] 03/03/30 20:34 手元にある xjman では、こんな感じ。 X の設定方法をある程度分かってないと、これだけの記述じゃ 何の事かわからんかモナー >アクション > Mailbox ウィジェットはイベントのトランスレーションで以下の action を提 > 供する。 > > check() このアクションはウィジェットに新しいメールのチェックと適切な 旗 > を表示させる。 > > unset() このアクションは新しいメールが届くまでウィジェットに旗を下げさ > せる。 > > set() このアクションはユーザがリセットするまでウィジェットに旗を上 げ > させる。 > > デフォルトのトランスレーションは > > <ButtonPress>: unset() > > である。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/980106641/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s