【悲報】鉄道ジャーナル休刊 Part3 (514レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しでGO! [sage] 05/30(金)22:48 ID:x1y9VzNq0(1/4)
前スレ
【速報】鉄道ジャーナル休刊へ Part2
2chスレ:train
495: 名無しでGO! [] 09/14(日)10:27 ID:uiVZHuzU0(1)
まあ予想通り、成美堂に居候のかたちになったということか
496(1): 名無しでGO! [sage] 09/14(日)14:57 ID:qKyPzHfX0(1)
>>476
自分とは逆の傾向
中学の理科の模試で満点、高校は理数科で化学がクラストップ
国語の小説が苦手、大学の一般教養でも人文系が苦手
497: 名無しでGO! [] 09/14(日)15:50 ID:w1dCk1080(1)
>>482
Nは最初から隔月刊
498: 名無しでGO! [] 09/15(月)01:42 ID:g+sQIp8P0(1)
鉄道ジャーナル社は来年で精算して解散かな
499(1): 名無しでGO! [] 09/15(月)10:59 ID:SmAew1R30(1)
せめて膨大なアーカイブやコンテンツだけでも残せないものかね
同業他社が吸収合併ならありがたいけど、どこも余裕ないか
あるいは超大穴で蓄積だけ竹島氏の身内が引き継ぐか
奥さんは役員だったらしいが、子や孫はいたっけ??
もしいなければ余計可能性低いが、兄弟やいとこが
500: 名無しでGO! [sage] 09/15(月)11:45 ID:4e6nb6Zt0(1)
>>499
そこまで思うならあなたが私財を投じて保存すればいい
501: 名無しでGO! [] 09/15(月)17:13 ID:uIbRrLl20(1/6)
何度もがいしゅつだけど
読者層が初老のジジイ以降で
コストに見合わない
502(2): 名無しでGO! [] 09/15(月)17:40 ID:lfD5MZM/0(1/3)
有形無形の資産や権利関係は成美堂が承継して、法人としてのRJ社は解散、じゃいかんの?
要するに残務整理が終わったら成美堂に吸収合併ってことだけど…
503(1): 名無しでGO! [] 09/15(月)17:44 ID:uIbRrLl20(2/6)
>>502
お前合併と解散ってまるで違うだろ
504: 名無しでGO! [] 09/15(月)17:47 ID:uIbRrLl20(3/6)
ジャーナルなんて社民党や共産党と一緒で
一部のコアファン層にはウケるが、大多数には全く受けていない
立ち位置を考えたほうがいい
505(1): 名無しでGO! [] 09/15(月)18:54 ID:lfD5MZM/0(2/3)
>>503
甲社を存続会社として乙社を吸収合併する場合の一般的なスキームに即して、何がどう「まるで違う」のか、具体的に解説してくれないかな?
506(1): 名無しでGO! [] 09/15(月)19:39 ID:uIbRrLl20(4/6)
>>505
お前の言ってる1行目は、合併を要さない解散(会社法471条1~3号、5・6号)。解散した会社は、合併ができない(474条1号)。解散した会社は、清算会社に移行する(475条1号)
2行目は、合併による自動解散(471条4号)。吸収合併すると、消滅会社の権利義務は存続会社に包括承継される(2条27号)
https://www.hasan-osaka.com/financing/haigyou
507(1): 名無しでGO! [] 09/15(月)22:51 ID:lfD5MZM/0(3/3)
>>506
解説ありがとう
だけどさ、解散した会社を合併するなんて言ってないんだわ
508(1): 名無しでGO! [] 09/15(月)22:54 ID:+XR2tN0j0(1)
https://www.rjnet.jp/company.html
従業員数2名ってw
残務処理要員のみだな
509: 名無しでGO! [] 09/15(月)23:49 ID:uIbRrLl20(5/6)
>>507
おそらく、合併による包括承継してくれないか、ということを言いたいんだろうと思って見ていたが
世の中そんなに甘くない
包括承継だから資産も負債も承継する
資産持ってる会社(少なくとも土地建物あり)なら、喜んで合併してくれるだろうが
借金たんまりこさえた会社が合併なんかしてくれねえってのww
事業譲渡契約していくばくかのお金(清算費用相当)をもらって、もぬけの殻になってしまった会社を解散だけするってのが、世の中のほとんどだぜ。
たぶんジャーナル社もこの道をたどると思う
510: 名無しでGO! [] 09/15(月)23:54 ID:uIbRrLl20(6/6)
そうそう、言い忘れたけど清算時に残余の資産で借入金を返済する見込みがない会社って、解散できないから。
破産するしかない。
511(1): 名無しでGO! [] 09/16(火)00:50 ID:4KNEDyeN0(1/2)
鉄道ジャーナル社は借金もあり不良在庫もある。これを親会社が継承するわけがない。
512: 名無しでGO! [] 09/16(火)00:53 ID:4KNEDyeN0(2/2)
原稿や写真何かは個人情報がうるさいから返却するか破棄したほうがいいからね
513: 名無しでGO! [] 09/16(火)01:35 ID:rbeIlNdK0(1)
>>502
だけど成美堂は基本畑違いだからね
確かに鉄模の本も自社で細々とやってるけど…
RJにしても、尼や楽と出店者の関係に近いのでは?
それならむしろ同じジャンルの専門系の
イカロスあたりの方がまだ可能性ありそうな
>>508
長年の日産ビルも引き払って、すでに編集部は解散して、編集部員も離散したのか?
彼らは同じジャンルでセカンドキャリアを築けているのかな?
あるいは全く畑違いのところに行ったのか?
>>511
海苔象の記事でも当たり障りのないこと並べて大人の事情めいたことを言っていたが、
廃刊最大の理由は経営難だったのか??
514: 名無しでGO! [sage] 09/16(火)02:11 ID:TkRdvQq40(1)
>>496
鉄ヲタって文系理系どっちなんだろ
自分の周辺では何故か理系説が流れてて、工学部卒業だと明かしたら「やっぱり」と言われた
しかし理系としての自覚は薄く、電車の構造とかはそこそこわかるが車両にはあまり関心は無く、興味があるのは路線の歴史やきっぷの規則など
得意科目は理科と社会、といっても暗記物が苦手で、憶えるものがほとんどない物理や数学、現代文(漢字の書き取りは除く)は楽に点が取れた
歴史や地理は暗記科目ではあるが趣味の分野だったので苦労はしなかった、あと地学も
理科でも化学や生物はイマイチ、からきしだったのは英語で、文法はわかっても単語が憶えられず点を稼げなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s