保存車・放置車スレッド Part72 (866レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5(2): 名無しでGO! (ワッチョイW 07f2-79OM) [sage] 05/22(木)01:33 ID:9fl+d3Oy0(1/2)
>>1
スレ立てありがとう、乙。
>前スレ993
>やっぱり心に愛がなければいけないよね?
キン肉マン乙w
自分は関西住みだけれども、
大宮鉄博、名古屋リニア、京都鉄博の3つとも行った者としては、それぞれの良し悪しを感じたわ。
大宮鉄博・・・センターポジションの転車台と戦前型の気合の入ったレストア車両は見ごたえあり。
ただ、顔のない黒い人形は焼氏体みたいでやや不気味。
0系新幹線の展示は、大宮鉄博が1番愛がこもっている。
名古屋リニア・・・展示車両を解体するのは(ボロボロになるまで朽ち果てた車両が展示という名の放置してある某施設を思うと)賛否あれどもある意味潔い。
歴代新幹線の斜め展示は圧巻だ。111系トップナンバーの白Hゴムに灰皿も残されている完璧な原型展示は感動すら覚えた。
ロクサン型はプラ製の吊り手などツッコミどころはあれど、見事なレストアだった。
原型座席を移植して内装も復元できたキハ82などの隅っこに追いやられている車両も、日替わり展示でメインコーナーに引っ張れるようにすれば尚良しだった。(つづく)
6(1): 名無しでGO! (ワッチョイW 07f2-79OM) [sage] 05/22(木)01:37 ID:9fl+d3Oy0(2/2)
連投失礼。
京都鉄博・・・何よりも日替わり展示がすばらしい。座席のシートカバーは0系はシワだらけでキハ81はビニール製と、何かと残念。
気合の入ったレストア車両は弁天町時代の80系のみなのは些か淋しい。
屋内、屋外とそれぞれ異なる展示が見られて一粒で2度美味しい。
SLの引っ張る客車に実際乗れるのは大きなアドバンテージだ。
ただ、蒸気機関車の展示が豊富な反面、吹田の52系や幡生のクモハ42などの戦前型電車の展示がほぼなく、
急行型車両の展示が1両も無いのはいただけない。
100系が隅に追いやられたりと歴代新幹線車両の展示がチグハグ(敢えて東海との差別化を図ったのだろうか?)で、グランドひかりの2階建て車両の展示ができなかったのはつくづく悔やまれる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s