信号・標識・保安設備について語るスレ38 (793レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

781
(1): 名無しでGO! (ワッチョイW f663-o2Xb) [sage] 09/11(木)03:49 ID:d5vGMPG10(1)
>>770
東横線ATCで、隣の駅まで1.7kmのところ「17」という標識が立ってるところがあるな。駅間では長く、駅の近くで短くなる。
いずれは移動閉塞が当たり前になり、閉塞割の最適化に苦労したなんてのが昔話になるんだろうね。
782: 名無しでGO! (ワッチョイW f6d6-9KRq) [sage] 09/13(土)07:16 ID:ebG8RbL90(1)
>>781
高度に発達した固定閉塞式は、移動閉塞と区別がつかない (いいえ、区別はつきます)

東京メトロなどは地上主体の階段式ATCをベースに、超多段化・軌道回路の細分化などで移動閉塞に近付こうとしていったと言えるけど、丸ノ内線は最後の無閉塞02対策に進まなかったので、移動閉塞の効果が大きく見えているのではないかと。
今後、究極の固定閉塞(何処が優勝かな?)の路線が移動閉塞に変わっても、余り感動は無いような気がする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.350s*