【裾野】富士山南東部を語ろう4 【御殿場】 (605レス)
1-

351: 名無しさん [sage] 06/25(水)14:15 ID:JL8mgiDN(8/8)
変わる中学校の部活動 “地域展開” 課題克服のカギは
(2025年6月 NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250624/k10014842371000.html

子供たちに多様な体験の機会を

本州最北端、下北半島にある人口およそ5万人の青森県むつ市
今年度から9つのすべての中学校で部活動を平日、休日ともに地域クラブに移行した

その名も「むつ☆かつ」だ

「野球」や「サッカー」といったスポーツ系のクラブだけではなく、「吹奏楽」や「IT」などの文化クラブ、さらにはK-POP人気を受けた「ダンス」、アウトドアのスキルを学ぶ「野外活動体験」など、生徒たちの希望も聞き入れ、23ものクラブが設置されている。
参加している生徒はおよそ600人。
吹奏楽は複数の学校の生徒が集まることで50人で活動できるようになった

指導者は主に地域住民が務め、それぞれの経験を生かして熱心に教えている

むつ市が全国に先駆けて部活動の『地域展開』を進める背景には急激な少子化がある

こうした中で、むつ市は、将来を担う子供たちの多様な体験の機会を守りたいと考えたのだ

移動手段確保へ 無料バスを運行

むつ市がまず取り組んだのが生徒たちの移動手段の確保だ
活動の拠点はクラブごとに異なっており、練習場所まで40キロ離れている中学校もあった
そこで「むつ☆かつ」専用の無料バスの運行を開始したのだ

バスには生徒たちの居場所を把握できるシステムも導入した。
バスの乗降の際にICチップを搭載したカードを専用の機器にタッチすると、保護者に通知が届く。
保護者の送迎の負担をなくし、かつ生徒の安全を守る仕組みをつくったのだ

指導者は身近な人材を

指導者は身近に眠る人材を生かすことに。経験者を口コミで探し、謝礼を支払ったうえで指導を依頼

柔道クラブのコーチは地元の海上自衛隊の基地に所属する隊員が、卓球クラブのコーチは市役所の福祉部門の職員が務めてくれることになり、地域の人材が「むつ☆かつ」を支えている

バスの運行や指導者の確保など当然、費用がかかるが、むつ市は年間2億円余りの予算をかけて、保護者の経済的な負担を部活動の時と同じ月1000円に抑えている

そこには、行政が主体となりながら地域全体で子供たちの成長を後押ししたいという思いがある

部活動の『地域展開』を積極的に進める自治体ほど、「生徒の移動手段」や「指導者不足」、さらには「財源の確保」などさまざまな課題に直面しているという
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s