【裾野】富士山南東部を語ろう4 【御殿場】 (605レス)
【裾野】富士山南東部を語ろう4 【御殿場】 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1734664297/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
291: 名無しさん [sage] 2025/06/19(木) 15:21:40.92 ID:yK1LTXBc メディアタブーの例(ジャニーズ問題など) 「なぜ女性が妊娠するか」を中学高校で教えない 日本の性教育を世界最悪にした原因は旧・統一教会などにある メディアが「宗教右派」の存在を報じてこなかった理由 https://president.jp/articles/-/62150?page=1 浜田 敬子(2022年10月 PRESIDENT) 『日本会議の正体』の著者である青木理さんは、ジェンダー政策の遅れの背景に宗教右派の存在があることを指摘し続けたジャーナリストの一人だが、日本のメディアにおいて宗教右派の存在はある種のタブーだったと話す 確かに2014年から2015年にかけてCNNなど欧米メディアはこぞって日本会議のことを報じているが、「奇妙なことに、この団体は日本のメディアの注目をほとんど集めていない」(ガーディアン紙)とも報じている 海外メディアが相次いで報道し、青木さんの著書などが出版されてやっと、朝日、毎日なども「日本会議の研究」などと本格的な報道を始めている そこにはこれまで書いてきたようなメディア内部の構造上の問題やジェンダー関連報道の優先度の低さ、また「政治報道を担当する政治部が、支援団体である宗教まで踏み込んでこなかった」(青木さん)など、さまざまな要因が絡んでいた それでも、今回の安倍首相襲撃事件が起こるまで、多くの人たちに日本会議や旧統一教会など宗教右派の活動が知られることはなかった 青木さんは『日本会議の正体』のプロローグでこう書いている 「足下で起きている出来事であっても、メディアが伝えようとしなければ、私たちは出来事を認識することすらできない。その出来事が驚愕すべきようなことであったり、きわめて異常なことであったり、あるいは早急な対処が必要なほど深刻な事態であっても、メディアがきちんと伝えてくれなければ、私たちは(中略)出来事自体の発生を認知できず、漫然と事態をやりすごすしかなくなってしまう」 さまざまな場面で当事者たちは小さな声を上げてきたが、メディアはそれを汲み取り、継続的には伝えてこなかった。そのため「やり過ごされてきた」問題が、今、私たちの目の前に吹き出しているのである http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1734664297/291
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 314 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s