四日市について語ろう141 (397レス)
1-

233: 名無しさん [] 09/18(木)23:00 ID:EHXHBeNM(5/5)
>>231
ありがとうございます
234: 名無しさん [] 09/18(木)23:49 ID:yvwcgvpj(1)
>>222
桁外れな量で一気に降ったら下水に流れていく処理が追いつかなくて冠水しただけ

それよりくすの木パーキングの止水板が3つのうち2つ大雨以前から壊れていた方が問題だな
235: 名無しさん [] 09/19(金)04:40 ID:L4Ec7MRJ(1)
ゴキブリ出てマジで怖かった
見ただけで腰が抜けて唸ってたわ
236
(1): 名無しさん [] 09/19(金)08:00 ID:QrIFhptW(1/4)
くすの木パーキングの止水板が故障してたのは補償されないといけないな
弁護団でも組むのかね
237: 名無しさん [yage] 09/19(金)08:05 ID:tIPwLdwz(1/3)
>>210
被災「くすのきパーキング」って9/12被災以前から
止水装置も汲み上げポンプも胡椒中だったって事実なのか?
238
(1): 名無しさん [] 09/19(金)08:28 ID:uNEgrI5G(1/3)
>>236
さもしい顔して貰えるものは貰おうとか企んでんじゃねーよ
恥を知れ☺⛩🏺🇯🇵

https://pbs.twimg.com/media/G0VzY0CWQAAbc_Z?format=png&name=900x900
239: 名無しさん [sage] 09/19(金)08:49 ID:f0JOoftT(1/2)
四日市南署は18日
四日市市の60代男性がSNS(交流サイト)を通じて知り合った外国人女性を名乗る人物に約1900万円分の暗号資産をだまし取られたと発表
詐欺事件として捜査

同署によると、男性は7月下旬、SNSを通じてLINE(ライン)で連絡するようになった人物に暗号資産への投資を勧められ、暗号資産取引アプリや架空の投資サイトに登録した。

男性は暗号資産への投資名目で、先月22日までに8回にわたって暗号資産「イーサリアム」を購入。

指定されたアドレスに送金した。投資サイトに表示されていた利益を引き出そうとしたところ、さらに支払いを求められ、不審に思って金融機関に相談
240
(1): 名無しさん [] 09/19(金)08:58 ID:QrIFhptW(2/4)
>>238
何言ってるの?頭悪そう。
241: 名無しさん [] 09/19(金)09:14 ID:uNEgrI5G(2/3)
>>240
さもしい顔して貰えるものは貰おうとか企んでんじゃねーよ
恥を知れ☺⛩🏺🇯🇵

https://pbs.twimg.com/media/G0VzY0CWQAAbc_Z?format=png&name=900x900
242: 名無しさん [sage] 09/19(金)09:33 ID:xw9WEP1Y(1/2)
また津波キチガイきてんね
243
(1): 名無しさん [sage] 09/19(金)10:27 ID:R6w62u5n(1)
道路にハザード出して止まる車最近あるけど、
水没経験車なのかね
しばらくは急な故障車がまだありそうだから運転注意しないと追突してしまう
244: 名無しさん [sage] 09/19(金)13:47 ID:KaT4BQD9(1)
計3カ所ある車の出入り口のうち2カ所で浸水防止用の装置が故障中だったことが関係者への取材でわかった。
この装置は電動で動く「防潮板」と呼ばれるもので、出入り口近くにあるスイッチを押すと上がる仕組み。
故障中の2カ所は国道1号側にあり、国が委託する会社が管理しているという。
関係者は「しばらく前から動かなくなっていた。2、3年前からではないか」と話している。
一方、これらと別に、7カ所ある人の出入り口用の「止水板」も今回、使われていなかった。
駐車場の運営会社によると、大雨のあった12日夜は当直の警備員2人が勤務していた。
止水板は各出入り口近くの倉庫に備えていたが、「駐車場への浸水があっという間で、設置する余裕がなかった」と説明している。
過去には、2012年9月に大雨で地下2階の一部が約20センチ浸水したが、車の被害はなかったという。
担当者は「止水板は2人で運ぶのがやっとの重さで、この時も雨水の流れ込みが激しかった出入り口だけ何とか設置した」と話している。

3カ所ある車の出入り口には浸水を防ぐ止水板が用意されていましたが、国交省などは19日、
そのうちの2カ所では止水板をあげる装置が大雨の前から故障していたと明らかにしました。
国交省も大雨の前から駐車場を管理する業者から報告を受けていたということで、詳しい経緯を確認中だということです。
国土交通省は市などと連携して有識者委員会を設置し、雨水の流入防止の対策強化などについて検討するとしています。

駐車場の運営会社によりますと、駐車場内の停電などの復旧作業をしたうえで、
22日以降、利用者に駐車場内を確認してもらいたいとしています。車の搬出のめどはたっていません。

一見勝之知事は18日の定例記者会見で、12日の記録的な大雨で冠水した地下駐車場
「くすの木パーキング」(四日市市)を視察する考えを示した。早ければ来週中にも視察する見通し。
一見知事は「調整中だが(現場を)見に行こうと思っている」と説明。視察の結果を踏まえ、
県内にある地下駐車場の運営者に豪雨時の備えを呼びかけることなどを検討する考えを示した。
その上で、地下施設の浸水を防ぐ対応について「止水板をしっかりと付けるということ。
ポンプが停電で止まってしまったときに電源を切り替えることが重要だと思う」と述べた。
浸水被害が少なくとも3300軒に上る住宅について「今のところ市から支援の要請はない」としつつ、
被害認定の調査などで県内の市町から協力を得る方向で調整していると説明した。
県などは18日、みえ県民交流センターに「みえ災害ボランティア支援センター」を設置した。
ボランティア募集の情報発信などを通じ、四日市市災害ボランティアセンターを支援する。
245: 名無しさん [] 09/19(金)13:48 ID:RaJ96/iY(1)
バスターミナル工事に合わせてメンテしときゃ良かったのに
246: 名無しさん [] 09/19(金)13:53 ID:lTaYpy1J(1)
後からならなんとでも言えるわな
247: 名無しさん [] 09/19(金)14:03 ID:hAYWVI/p(1)
あらら県知事が出てくるのか
248: 名無しさん [] 09/19(金)14:36 ID:VzbsyETW(1/2)
まだ視察に来てなかったの?
249: 名無しさん [hage] 09/19(金)16:49 ID:tIPwLdwz(2/3)
>>243
急な故障車?
始動できた冠水車が走行中に卒然にエンジン停止して走行不能停車って起こるのか?
自動車って一旦エンジン始動成功後は電気回路異常に関係なく走行可能だろ?
250
(1): 名無しさん [sage] 09/19(金)16:51 ID:VSnW7eOt(1/3)
出口に止水板つけたらあのジムニーみたいに脱出できないよね?
それは駐車場利用者に納得させられるの?
251: 名無しさん [] 09/19(金)17:10 ID:uNEgrI5G(3/3)
>>250
その通りです
252
(1): 名無しさん [sage] 09/19(金)17:37 ID:xw9WEP1Y(2/2)
止水板付いてたら脱出する必要ないやん
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s