[過去ログ] 【小学校別成人式】愛知県岐阜市18【政務活動費】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 名無しさん [sage] 2024/08/18(日)22:21 ID:hsafS0LB(1/2)
宇都宮駅東側には都会的な街並み…LRT「ライトライン」が高頻度運行、平日は午前4時台から走る
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240816-OYT1T50037/
読売新聞

国内初となる全線新設のLRT(次世代型路面電車)「宇都宮芳賀ライトレール線」が昨年8月26日に開業してから、まもなく1年。

利用者数は順調に推移し、今年7月2日には開業前の予測より2か月半ほど早く、累計400万人を突破した。

JR宇都宮駅東口から、隣の栃木県芳賀町の工業団地まで、快速なら42分で結ぶ。

運行時間は平日で午前4時台〜深夜12時台と長く、運行間隔もピーク時は最短4分、オフピーク時でも12分間隔と高頻度なのが特徴だ。

マイカーに依存しない街を実現しようと、東西方向の基幹公共交通として整備されたLRT。

JR宇都宮駅の東側では、利便性の高い沿線への住民の流入が進み、高層マンションが立ち並ぶ都会的な街並みも見られるようになった。

2030年代前半に同駅西側へ延伸する計画がある。

愛称の「ライトライン」には「(未来への)光の道筋」というメッセージも込められているという。地域の発展に道筋をつけられるか。

大きな期待を背負いながら、LRTは走り続けている。(中山潤)
500: 名無しさん [sage] 2024/08/18(日)22:22 ID:hsafS0LB(2/2)
児童虐待相談最多2725件、種別最多は心理的虐待 岐阜県子どもセンター、対応ダイヤル周知進む
https://www.47news.jp/11354394.html
岐阜新聞

岐阜県子ども相談センター(児童相談所)が2023年度に対応した「児童虐待の相談対応件数(速報値)」は前年度比41件増の2725件で、3年連続で過去最多を更新した。

県子ども家庭課は「児童虐待に対する意識や認識の高まりに加え、児童相談所虐待対応ダイヤル『189(いちはやく)』の周知が進んだ」と分析している。

件数は県内に5カ所ある同センターの総計。種別で最も多かったのは「心理的虐待」で、1427件と全体の約52%を占めた。

「身体的虐待」は960件で約35%、「保護の怠慢・拒否(ネグレクト)」は300件で約11%だった。5年前の18年度と比べると心理的虐待の割合が増加した。

虐待を受けた年齢は「9歳〜12歳未満」が538件、「6歳〜9歳未満」が523件と目立ち、それぞれ全体の約2割。主な虐待者は「実母」が1224件、「実父」が1197件で、合わせると9割近くに上った。

相談の主な経路は「警察等」が899件で最も多く、「学校等」の533件、「市町村」の485件が続いた。

いずれも5年前と比べると大きく件数が伸びており、同課は、県警と岐阜市の職員が市子ども・若者総合支援センター(エールぎふ)の同一フロアで連携するなど、組織の垣根を越えた態勢づくりが相談対応件数全体を押し上げているとの見方を示した。

一方、児童養護施設や障害児施設などに入所している児童に対する施設職員による虐待の状況も公表。

県への通告件数は14件と、前年度3件から約4・7倍になった。

このうち虐待の事実が認められた事案は5件。身体的虐待と心理的虐待、性的虐待、ネグレクトがそれぞれ確認され、県が文書による指導を行った。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.439s*