静岡県静岡市 Part12 (883レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 名無しさん (ワッチョイ 9629-K5o/) [] 2024/04/22(月)17:31 ID:C83wLqQP0(1)
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
■次スレを立てる方へ。 !extend:on:vvvvv:1000:512 の行を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されません)

静岡県静岡市について語るスレです。
マルチコピペ、静岡市に関係ないことについてはスレチとします。

■前スレ
静岡県静岡市 Part11
2chスレ:tokai

★他市対立煽り、荒らしのレスはスルー、NG推奨でお願いします。構うと喜ぶレス乞食です。
次スレは>>980あたりでスレ建て宣言してからお願いします VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
864: 名無しさん (ワッチョイ cfa0-Xhwl) [] 09/20(土)09:50 ID:lHwJ3ZdI0(1/2)
人宿町ってあまり馴染みがないんだが、どの辺り?
865
(1): 名無しさん (ワッチョイ 3f85-xxKh) [] 09/20(土)10:33 ID:Y02ZnXPe0(1)
静岡駅北口を出て左手
東横インとか三交インとかオーレインとかの
ビジホ乱立してる昭和通りを北向きに進んで
一際目立つタワマンがある通りが七間町
その次の通りが人宿町、その次が本通り
866: 名無しさん (ワッチョイ cfa0-Xhwl) [] 09/20(土)14:37 ID:lHwJ3ZdI0(2/2)
>>865
だいたいわかった
あの辺りがそうなんだ
ほとんど七間町止まりだったわ
867: 名無しさん (ワッチョイ 86a0-B/46) [sage] 09/21(日)20:05 ID:rB4VVwn00(1)
七間町や人宿町が再開発で高層マンション群になったけど、地価の高騰から中心地タワマンの相場が最低でも7、8千万円から。
億ションになるので、近年の土地取引は駿府城公園の周辺外堀(西草深、東草深)から
城北、安東、北安東がトレンドらしいね。
みんな街中心地の便のよさに集中

歩き回れば色んな飲食店、スィーツなどは路地、街外れにいっぱいある
疲れるからコーヒーショップとか多いんだよな
868: 名無しさん (ワッチョイ 1a7d-lG8I) [] 09/21(日)20:09 ID:se8NzY4L0(1)
あんなクソ偏った報道をした第一テレビが悪い
普通に考えたら少子高齢化相続ブームで郊外はこれから下落していく

安東の辺りの文京区ってなにもないイメージしかないけど本当に利便性いいんだろうかw
今あの辺の高い土地買うくらいならまじで駅南の方が良いと思うんだが
869: 名無しさん (ワッチョイ 2fa0-6znh) [] 09/21(日)22:53 ID:MzMTIjJq0(1)
安東に家を買ったヤツは勝ち組
やはり子供がいると治安がよく、隣り近所、同級生にも怪しいのがいない地区がいい
870: 名無しさん (ワッチョイ 1a6c-0aFZ) [] 09/22(月)01:35 ID:KqUTs8w70(1/2)
そうかー?
渋滞ばかりだし洪水リスクさえ目を瞑れば駅南の方が安いしQOL高いと思うけど
871: 名無しさん (ワッチョイ 8671-6qmv) [sage] 09/22(月)09:07 ID:g3zpLjtW0(1)
自然災害が一番重要だよね
冠水、床上下浸水、土砂崩れ、津波等
今から家選びするなら絶対回避したい
872: 名無しさん (ワッチョイ 86a0-B/46) [sage] 09/22(月)13:53 ID:qm/9y9y20(1/3)
安東は迷路だからなー
カーナビないと初見はまともに走れない
城のそばの住居あとであそこら一帯は区画整理がされてない江戸時代からの場所なんだよ

城に攻め入れないように通りは狭く折れ曲がっていて
方角がわからなくなる作り
あそこの細く一方通行だらけの路線バスは廃止されたけど、ミニバスだったんたよね
今は観光ルート兼ねてるろまんバスとして、城跡から浅間神社、呉服町商店街通って静岡駅で回ってる
おしゃれなレトロバスは定員数少ないから安東走ってミニバスと交代。

道路が広くて移動しやすく土地安いのは駅南
東名高速より南は津波ゾーンだから、清水区の三保地域みたいに住民はへつている
狭い土地めぐってコンパクトシティなんだから、街から離れれば安く災害受けやすいだけ(洪水冠水地だらけ)
873: 名無しさん (ワッチョイ 86a0-B/46) [sage] 09/22(月)14:12 ID:qm/9y9y20(2/3)
手付かずなのは面積のでかい葵区北部のおくしずくらい
狭い南部で、しかも駅北に集中してる土地が葵区
川がある近くは越水から洪水、巴川支流沿線状は万年冠水地、海側は駿河湾にそって津波

それでも巴川河口部の問題とか今さらだけど
何かでかい工事やるのかも
大谷川放水路の完成で万年冠水地だった古庄、上土、川合の浸水被害は減った
だけど瀬名川から清水区が、おととしの台風だっけ胸までの浸水
鳥坂から清水警察署前とEDIONのある渋川
どうにかしないと、いずれ空家になる
874: 名無しさん (ワッチョイ 86a0-B/46) [sage] 09/22(月)14:13 ID:qm/9y9y20(3/3)
アリーナが東静岡だと長沼に静鉄電車の長沼駅とJR東静岡駅をつなぐ高架歩道橋
スタジアムがJR清水駅の東側で石油基地跡の開発
海は駿河湾フェリーの接続
大きい公共事業が何十ねんぶりかに動くから、沈んでた経済が動くかもなあ
あのカツラの市長なかなかやるな
875: 名無しさん (ワッチョイ 1aaa-lG8I) [] 09/22(月)16:00 ID:KqUTs8w70(2/2)
WPlaceでも見たけど難波さんマジでヅラなん?w
876: 名無しさん (ワッチョイ de68-HpXh) [sage] 09/22(月)16:47 ID:SnUu3cuG0(1)
副知事のときからヅラや
877
(1): 名無しさん (ワッチョイ 2fa0-6znh) [] 09/22(月)21:45 ID:AHW4e9g70(1)
川向こうなら多少地価安いんじゃない?
878
(1): 名無しさん (ワッチョイ 8630-M6NO) [sage] 09/23(火)02:24 ID:RZewiydj0(1)
>>877
安いけど安倍川に見えない壁がある
「川向こう」の言い回しからね…
元から住んでいた人でもなければ、よそから来て土地買って家建てるってあまりないのでは。

清水にはまだ大きい事業があった
日の出埠頭の開発
ドリプラに隣接する公営の水族館と、izooが運営する体験型水族館のダブルが並ぶ構想
879: 名無しさん (ワッチョイ 2fa0-6znh) [] 09/23(火)08:03 ID:h5MKReIw0(1/3)
コストコもあるね
880: 名無しさん (ワッチョイ 8671-6qmv) [sage] 09/23(火)08:04 ID:t/KlPhyf0(1)
ココココストコ!?
881: 名無しさん (ワッチョイ 2fa0-6znh) [] 09/23(火)08:45 ID:h5MKReIw0(2/3)
>>878
川向こうでも安倍川駅の駅近あたりは住みやすそうだけどな
意外だけど津波の心配も少ないみたいだし
882
(1): 名無しさん (ワッチョイ 1a99-lG8I) [] 09/23(火)12:54 ID:cIxULWlu0(1)
津波が来そうで来ないくらいの東静岡に寄りすぎない駅南あたりが
短期的には地価(立地)と利便性のバランスが良いと思う

駅北側は駅近に商業施設が集中しちゃってるので少し郊外に行くと意外と不便
東静岡周辺は地価も高い渋滞も多いでうんちだけど駅北郊外よりはマシ
冠水リスクさえ目を瞑れば渋滞も少なく各種交通アクセス良し
土地も駐車場も安い商業施設まあまあある(できる)駅南がベスト

だいたい住居に5000万以上もかける価値無いぜよ冷静に考えてみぃや
883: 名無しさん (ワッチョイ 2fa0-6znh) [] 09/23(火)13:44 ID:h5MKReIw0(3/3)
>>882
駅南は外国人が多い印象で治安が心配
安倍川駅か静鉄沿線も狙い目
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s