静岡県静岡市 Part12 (883レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
687: 名無しさん (ワッチョイ a64b-cTJ0) [sage] 07/19(土)08:32 ID:V0Z13Lqz0(1/2)
コストコ、静岡市駿河区に出店へ 土地組合、法人と協議 東名日本平スマートIC南側
2025/07/19 07:38
https://news.at-s.com/article/1765794

静岡市駿河区の東名高速道日本平久能山スマートインターチェンジ(SIC)南側の大規模開発を巡り、米国系会員制大型スーパー「コストコ」の出店に向けた地権者の宮川・水上土地区画整理組合と運営法人側との協議が最終段階に入ったことが18日、分かった。…
689: 名無しさん (ワッチョイ a65e-Oe2+) [sage] 07/19(土)11:48 ID:V0Z13Lqz0(2/2)
静岡市、上下水道料金大幅値上げへ 2039年度まで段階的に 災害に備え耐震化急ぐ(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c93c3e04b640d5fffd2f220bcd3cc0e1c9970a00

静岡市の難波喬司市長は18日の定例記者会見で、水道料金と下水道使用料を来年6月に改定する方針を示した。上下水道管・施設の耐震化を進めるため大幅な値上げが必要とした。2039年度までに段階的な改定を想定する。

本年度から39年度までの15年間を耐震化の投資集中期間とする。重要設備を優先的に耐震化する場合、事業費は約1510億円。老朽化対策や維持管理の費用を加味する一方、国庫補助金などを活用すると、試算では約1040億円(水道事業約600億円、下水道事業約440億円)の事業費が不足するという。1度の値上げで賄うと、水道料金は1・5倍、下水道使用料は1・4倍になる想定。

改定額が大きい点や世代間の負担の公平性を考慮し、段階的に改定する。改定の時期や率、料金設定などは本年度の上下水道事業経営協議会で議論する。市議会2月定例会への条例案提出を目指す。

昨年1月の能登半島地震では、水道施設が甚大な被害を受けたことを踏まえ、給排水ルートの耐震化の重要性が見直された。市はこれまでの「面的整備」の方針を、取水施設から避難所、下水処理場までのルートを一本の線として耐震化する「線的整備」に切り替えた。現在、取水から排水まで耐震化を済ませたルートは1本もないという。

難波市長は「災害に備えて耐震化を急ぎたい。(現状のままだと)災害関連死につながる恐れがある」と述べ、市民に理解を求めた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s