[過去ログ] 愛知県一宮市 Part.11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): 名無しさん [sage] 2024/03/26(火)21:50 ID:crk/vBIX(1)
現在の位置: トップページ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長講話 > 令和5年度 市長講話など > 令和6(2024)年度予算編成方針説明会(令和5年10月11日)

岐阜市の現状
まず「岐阜市の現状」です。
岐阜を動かすというのは、私たちの大きな使命でありますが、2023年、「柳ケ瀬グラッスル35」や「セントラルパーク金公園」の再整備が行われ、柳ケ瀬あるいは金公園の周辺に新たな人流ができ、滞在者も増えました。
特に年代で見ると30代以下の若い人たちが大勢、街の中に足を運んでくれるようになりました。
新たに未来への投資をし、まちづくりを行うことで、人の流れが変わるということが数字でも分かるわけです。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
??????????????

(゚Д゚)ハァ?
15: 名無しさん [sage] 2024/03/27(水)16:17 ID:wbRmHdBq(1)
>>14

岐阜市の中心部 柳ヶ瀬地区と玉宮地区で明暗 公示地価
3/27(水) 11:10配信
読売新聞オンライン

 国土交通省が26日に発表した公示地価(1月1日現在)で、地価の動きを示す平均変動率は岐阜県内の商業地で1992年以来、32年ぶりに上昇した。

岐阜市内の繁華街で差

 国内観光客、インバウンド(訪日外国人客)ともに回復し、有名観光地を抱える高山市や下呂市で上昇した。
 岐阜市の繁華街・玉宮地区も回復傾向は鮮明で、「岐阜市玉宮町2の9の2」の変動率は前年のプラス1・4%からプラス8・3%と大幅にアップした。

同じ市中心部でも、柳ヶ瀬地区の「岐阜市柳ヶ瀬通1の4」はマイナス0・6%と明暗を分けた。同地区は2023年3月に再開発ビル「柳ヶ瀬グラッスル35」のオープンというプラス効果があったが、県内唯一の百貨店「岐阜高島屋」の今年7月末での閉店が影を落とした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s