[過去ログ] ■愛知県春日井市総合スレ part71■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(4): 名無しさん [sage] 2021/11/11(木)01:03 ID:VvEYthkG(1/2)
>>30
UFJはメガバンクだけど経営的にずっとヤバイままだから近郊都市での撤退傾向はいたしかたないかなって感じ
このエリアは大垣共立があるだけまだマシだし
かわりに中京銀行が移転したので駅前需要はある
特に勝川駅は急速に人口密度が増してるんだから駅前周辺にはチェーン店は必須なんだけどな
商店街組合はどうして頑なに人を呼び込める材料を放棄したがるのかが分からん
賑わっている時代を知っているだけに平日昼間に歩いている人が少ない商店街なんて悲惨だわ
33(1): 名無しさん [sage] 2021/11/11(木)02:22 ID:rpGnlWy7(1)
>>31
今時商店街なんて必要か?
寂れてるって事は必要とされてないって事だろ?
39: 名無しさん [sage] 2021/11/11(木)12:35 ID:q0jzdNnL(1)
>>31
大垣共立はATMの硬貨取扱を止めた時点で疎遠に。
あれは不便ぞ。
44(1): 名無しさん [sage] 2021/11/11(木)20:41 ID:uQStb590(1/4)
>>31
商店街的には市外の企業に金を持っていかれるが相当嫌らしいね
だから前はスーパーで飲食店を置くのに絶好の場所だったところも
フィットネスジムを入れる羽目に・・・
個人的にはまずあそこにリーマンや中高生が気軽に立ち寄れそうな飲食チェーンでも置かないと
商店街に人の流れがくることはまずないと思うわ
45(3): 名無しさん [] 2021/11/11(木)21:52 ID:uQStb590(2/4)
>>31
>平日昼間に歩いている人が少ない商店街なんて悲惨だわ
あとこれは勝川に限った話じゃないがな
円頓寺や柳ケ瀬も平日どころか土日もガラガラで人通りは少ない
名古屋圏で繁盛してるといえる商店街なんて大須くらいだよ
東京大阪とは何が違ってこうなるんだろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s