[過去ログ] [落選しろ!]鈴木康友と浜松重鎮界[自民も同罪] 3 (821レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620(3): 名無しさん [] 2022/10/26(水)12:40 ID:+gCMwVPh(1/2)
これが康友不出馬本当の理由
【 経済界との“溝”決定打か 鈴木浜松市長不出馬 知事選機に、区再編でも 】 10/26(水)
不出馬が決定的となったのは、鈴木市長を擁立し、支援してきた市内経済界の一部との“溝”が要因と指摘する見方もある。
「もう、次の市長選はない。出馬しても応援しない」。
次期市長選まで1年と迫った今春、鈴木市長を支援してきた「企業関係者の1人が強い口調」で断じた。
別の有力支援者も「後継が見つからなければ、出馬を求める可能性もある」と言葉少なに語り、不出馬をにおわせた。
『既にこの時、経済界の一部は鈴木市政に見切り』を付け、後継候補の模索を進めていた。
両者の溝のきっかけは昨年6月の知事選。当時、「自民党が鈴木市長に出馬を要請し、鈴木市長も前向きに傾いた」とされる。
だが、行財政改革の締めくくりで、『最大支援者の鈴木修スズキ相談役(92)ら経済界が要望する行政区再編』は区割り案すら決まらず、
道筋が立たないまま。長年対立してきた自民の“ラブコール”に応じて前のめりに動く姿は『経済界軽視』と映り、不信感が募った。
621(3): 名無しさん [] 2022/10/26(水)12:41 ID:+gCMwVPh(2/2)
(続き)
進展の見えない行政区再編だったが、『市議会の過半数を占める自民会派との水面下の調整役を経済界関係者が担い』、
昨年末に現行7区を3区にする合意へこぎ着けた。「鈴木市長には決められない、まとめられない人という評価」が加わった。
鈴木市長は07年、経済界から推されて出馬し、当時の現職北脇保之氏を破って初当選した。
その「北脇氏も、当初は経済界に担がれた形で市長に就いたが、関係が悪化した」ことで対抗馬として鈴木市長が擁立された。
市内の政治関係者は「今回も似たような状況が起きた」。『経済界が見切りを付けたことで不出馬が決定的になった』とみる。
『鈴木相談役は25日、「市債残高を(1300億円)減らした手腕は見事。
鈴木市長の支持者の一人として、新しい市政の成り行きを見守りたい」』と、ねぎらった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/343aeb649ebdc28371b2ecce6f9e0427a00c708f/comments
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s