プログラマって馬鹿が多いよね (574レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

80
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月)20:14 ID:fjEWOd61(1)
IO型におけるRealWorldは、現実世界をラップして副作用を除去するというより、
遅延評価がデフォルトなHaskellにおいてアクションの実行順を保証する役割が大きい
81: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月)20:17 ID:CeQg/DvO(30/31)
>>80
それも同じことだろ
同じ糞アスペか?
出鱈目な順番で評価したらいけない部分は分離しないといけない
ずっと同じこと言い換えてるだけで釣りカスの主張は完全に無意味
221
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水)21:40 ID:HcTA5YDL(1)
>>216
>どこからどこまで順番にランタイムが正格評価しないといけないかラップして分かるようにする必要があるんだよ

(少なくともGHCの実装では)IOアクションの中身は正格評価はしていない
(だからこそ>>68>>80でRealWorldの話が出ているのだが……)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s