PowerShell -Part 7 (615レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土)08:42:06.64 ID:5tZpbEW3(1)
>>43
これならできそう
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/17(日)10:50:03.64 ID:b6WSYS3s(1)
Rubyガイジってどこにでもわくんだな
トコジラミ並み
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/30(火)12:48:31.64 ID:jBvTVZZ/(2/2)
>>276 みたいに困ったときはスクリプトファイルで
制御構文やら変数やらクラスやら使った方が
色々試し易くて色々整理できていいじゃん
294: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/01(火)06:43:45.64 ID:/Tad9Lz2(1)
コマンドプロンプトで、where powershell
と入力すれば、powershell.exe の絶対パスが分かる。
だから、絶対パスを書けば、exe を指定できる
C:/Windows/System32/WindowsPowerShell/v1.0/powershell.exe
ここに、2つ以上表示されたら、上の方が優先して実行される
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/01(火)21:40:49.64 ID:+PXXCXjN(1)
20年前のWindowsにはまだwhereコマンドは標準搭載されてなかったから知らなくても仕方ない
一応リソースキットやサポートツールには入ってたけど
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/29(火)09:23:16.64 ID:Qywuhmt6(1)
> WindowsでUNIXシェルが使えないから仕方なく欠陥品のPowerShellを作った、とか思ってそう
開発の経緯としてはまさにその通りなんだけどな
WindowsでUNIXシェルを整備するプロジェクトが頓挫して、根本的にWindowsに適した設計が必要であるということで生まれたのがPowerShell
なおオリジナルの開発者は現在はGoogleへ移籍し、UNIXシェルの世界へと還っていった模様
551: デフォルトの名無しさん [sage] 07/28(月)21:57:11.64 ID:pEErs1kG(1)
bat埋込み技法とAdd-Typeでcsスクリプト化したった
スクリプトのくせに起動が遅いのが不満
580: デフォルトの名無しさん [] 08/17(日)13:29:34.64 ID:dA3TcCkL(1)
ps1ファイルって暗号化とまでは行かなくとも難読化くらいはできねーの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s