[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/09(土)09:33 ID:Cz8dAb+H(1)
OOPのメリットが何なのか未だに分からん
Smalltalkみたいに実行環境からオブジェクトをいろいろいじれるやつのときは
オブジェクトってもんがもっと動的に、マウスで触れるような存在で
なんかそういういじくりやすさ含めて親しみ持ってるんだろうけど
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/09(土)12:37 ID:+xOF5xX7(1)
>>80
メリットもなにもコード書いてたら普通にオブジェクト指向型になるものじゃね
「Hello World」をわざわざオブジェクト指向にするようなバカならともかく
クラスや継承を作れとか強制するような宗教でもない
84
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/09/09(土)13:35 ID:maTjrzau(1/5)
>>80
オブジェクト指向のメリットはプログラムを管理しやすいことだと思う

たとえば

・DBからデータを取得する
・データを元にExcelファイルを作成する
・Excelファイルをメールで送信する
・作業完了のメッセージをSlackにPOSTする

という一連の処理がある場合に

・DBにアクセスするオブジェクト
・Excelファイルを作成するオブジェクト
・メールを送信するオブジェクト
・Slackにアクセスオブジェクト

があればそれらを組み合わせることでプログラムを作れるじゃん
そして世の中にはすでにたくさんのオブジェクトがライブラリという形で用意されている
プログラマはそれを利用することでさまざまなことが行えるようになるんだ
既存のライブラリで要件をみたせなければ自分で作ることもできる
便利だよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s