[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/19(金)13:15 ID:arzVgFZ3(5/10)
>>657
オンラインゲームのアップデートってなに?もっと具体的に頼む
バグ修正?新機能の追加?新キャラの追加?
バグ修正や新機能はカプセル化の対応部分の丸ごと書き換え等いろいろあるだろうね
新キャラ追加はカプセル化したクラスモデルを継承して作り上げて、それをロードしてやれば、ポリモーフィズムに基づいて動いてくれるだろうね
661
(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/01/19(金)13:25 ID:iTaoyDeQ(8/9)
>>659
>オンラインゲームのアップデートってなに?もっと具体的に頼む

オンラインゲームというのは、リリース後も次々とアップデートを繰り返し、機能が増えていきます。
よって、一番最初の設計で、どれだけ未来の変化を予測して、準備しておけるかが大事になってきます。
後になって苦しまないために、最初は多少面倒でも、柔軟でわかりやすい、変化に耐えうる設計を心がけたいものです。
https://developer.aiming-inc.com/programming/design-battle-program/

オブジェクト指向を初めて勉強していたころ、クラスの継承は(個人的には)理解しやすかったですが、
インターフェースはいまいち利点が分かりづらい印象がありました。
そこで、デザインパターンのひとつ「Observerパターン」を取り上げて、
継承とインターフェースの使用法を見ていきます。Observerパターンは先ほどの一斉攻撃にも近いパターンになります。
https://qiita.com/kcpoipoi/items/e6c495e7a481e02847d8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s