[過去ログ]
オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
オブジェクト指向はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/03(日) 23:01:06.99 ID:A1Y/Mibd つまりプロトタイプベースオブジェクト指向のJSは一歩も二歩も先に行ってたってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/960
962: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/03(日) 23:24:09.12 ID:9XAeTkis >>960 まあ、JSは手続き型言語の皮をかぶったLispと言われる事もあるので、 そうとも言える。 ただLLだったので大規模開発に向かなかったのかと。 関数型言語と論理型言語は大きなカテゴリーでは宣言型言語になるんだけど、 オブジェクト指向も宣言的なプログラミングは目指してるんだよね。 メソッドチェーンと関数合成は向きが逆なだけで、やってることは同じだし。 Rust初めて見たときはC系統の文法のだけど、だいぶ関数型言語に寄ったなと思った。 しかも組み込み系の雑誌「interface」でだいぶ推してるし…。(お題を解く連載が続いてる) 何事かと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s