[過去ログ]
オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
オブジェクト指向はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/02(土) 11:56:05.36 ID:0RQhliLl クラスとか継承とかに不満持つのは不思議なんだが、他人の作ったコードやライブラリをうまく流用出来ずに文句言ってるのか? 自分で作る分には言語の機能にあっても使わなきゃいいだけだろうに 他の人が理解できないからだ、ってのならその「他の人」に言え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/930
932: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/02(土) 13:55:18.96 ID:ILWRlrIw >>930 他の人になんて言えば良い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/932
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/02(土) 13:56:06.21 ID:pYjRDwip >>930 クラス継承については全員が問題視している Javaの生みの親ですらJavaを作り直せるならクラスを除外すると明言している そして現実にモダンなプログラミング言語 Go、Rust、Zig、Nim、Julia、Elixirなど全てがクラスを除外している >Javaのユーザグループミーティングに出席した際、 >James Gosling(Javaの生みの親)がメインの講演者として招かれていました。 >すばらしいQ&Aセッションの途中に、こんな質問が出ました。 >「もう一度最初からJavaを作り直すとしたら、どこを変更したいですか?」 >答えは「クラスを除外するでしょうね」というものでした。 >彼が説明したのは、本当の問題はクラス自体ではなく実装継承(extendsの関係)なのだということでした。 >インターフェースによる継承(implementsの関係)のほうが望ましいのです。 >できる限り実装継承は避けたほうがよいでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/933
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/05(火) 14:40:45.25 ID:8Aciq0Ni >>930 不満を解消するために行動しているというのは誤解 ある行動をしなかった理由を考えている なぜ継承しなかったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s