[過去ログ]
オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
オブジェクト指向はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/13(土) 02:21:05.65 ID:s4Zaxjoc >>454 大型コンピュータ同士がネットワーク化されて単一のプロセスがひとつのマシン内で完結して動いてるという状況が壊れてきて 「あっちのマシンで動いてるプログラムとこっちのマシンで動いてるプログラムの同期がまったく取れない」って未来が見えてきた時点で 要するにプログラムモジュールの単位を切ってそこにコマンドを送って「これこれこういう処理を頼む」って形にしないと人間がコントロールできなくなる。 コマンドも処理A、処理B、処理Cじゃプログラムする“人間側が”わからなくなるから、なにをさせるのか平易なわかりやすい言葉にする。 ってすげぇわかりやすい前提でオブジェクト指向は組み立てられたんだけど、その後のマイクロコンピュータの発達で 「オブジェクトなんとか?いやこの機械の中でやってることすべて把握してるのがウィザード級ハッカーって奴だろ?www」に退化しちゃって パソコン用言語がすぐに「素人にはわからない記号を多用して人間のタイプ数や数バイトを節約するんだ!デバグ性が上がるけど遅くなる言語仕様は不要!」って わけのわからないプログラマ文化に毒され続けて、まあその流れが現代まで汚染されたまま残ってるというか。 要するに「ロボットに命令して仕事してもらう感じにしよう!」ってだけで、ロボットのコピー改造も、あのバカが連呼してる関数と命令は同じだろも 大暴投すぎて本質になんにもかすってないという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/499
500: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/13(土) 02:39:13.03 ID:G4fb1XpU >>499 意味不明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/500
504: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/13(土) 10:05:37.96 ID:tr75Q/aW >>499 >「あっちのマシンで動いてるプログラムとこっちのマシンで動いてるプログラムの同期がまったく取れない」って未来が見えてきた時点で スレッドがメインルーチンとは独立して動くというのは、チンポが本体とは独立して勃起するのと同じ だからといってスレッドはメインルーチンから制御を受けないわけではない オシッコを出したり止めたりする時は、本体の制御を受ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/504
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/13(土) 15:00:18.57 ID:ffu8qMou >>499のようなウソを並び立てたクソ長文も >>508なようなペラっペラな浅い知識も 何の役にも立たないという意味では全くの同類 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/509
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s