[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/19(火)21:09 ID:kQgQbwMI(1/4)
似たようなユーザインターフェースを作るようなプロダクトならオブジェクト指向のが便利
継承やらポリモーフィズムやらが重要になるから
関数型はざっくりに言うと考えたコードをフローチャートのようにそのままコードにしていくっていう考え方でしょ?
そもそもプロダクトによってどちらを採用するかが違うじゃん
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/19(火)21:16 ID:kQgQbwMI(2/4)
オブジェクト指向だとスパゲティコードになるだぁ?
定期的にリファクタリング点検をすれば問題なしだよ
411: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/19(火)21:54 ID:kQgQbwMI(3/4)
まあ継承、ポリモーフィズムといっても例えばMVVMでのレポジトリ周りに適用されるものでUI部品は関数型になると思うけどね
Java/C#民なので悪しからず
412: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/19(火)21:56 ID:kQgQbwMI(4/4)
ん?UI部品は関数型でもないのかな?うーん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s