[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/25(月)12:33 ID:2IrvX93h(1/5)
顕わに目に見えないところでコード展開&マージが起きているのと同じなので
小さくて浅い階層なら把握できるが広範で深い階層に渡る依存のジャングルは
何かどうなっているのかわからなくなってしまう
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/25(月)12:33 ID:2IrvX93h(2/5)
>>220
委譲使いなよ
225(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/25(月)12:36 ID:2IrvX93h(3/5)
>>217
カプセル化と継承と多態
オブジェクト指向を乱用して構築した大規模アプリソフトウエアの目を覆いたくなるような分かりにくさは
単に大規模だからというだけのものではない厄介さがあるぞ
227(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/25(月)13:04 ID:2IrvX93h(4/5)
>>226
GUIのフレームワークではクラスベースオブジェクト指向の継承が有効な典型だよな。
まぁ、仕様・IFが長年練り上げられてきたことの結実ともいえるが
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/25(月)13:24 ID:2IrvX93h(5/5)
言語や開発ツールが規模の大きいソフトウエアの構築を支援するために提供しているモジュラリティ―のための
パッケージなどを利用した機能階層・分割設計の方がましだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s