[過去ログ]
オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
オブジェクト指向はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
146: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/17(日) 13:48:58.94 ID:oXWqcq3J SwiftはObjC、KotlinはJavaの代替だから外れるわけないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/146
181: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/21(木) 00:39:36.94 ID:MHm+UEXg >>178,179 そら状態じゃなくて値 多分そういうのrustだとlet mutと宣言してるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/181
217: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/25(月) 10:14:44.94 ID:fq2bVCra >>214 それはクラス使わなくても変わらない。 混沌に見えるのは大規模になったことが原因であって継承が原因ではない。 クラスにも継承にも欠点は無い。 理解できない人がアホみたいに欠点欠点言ってるだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/217
236: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/25(月) 15:45:33.94 ID:8PlaAgAt 他言語待ち出してオブジェクト指向言語の作法説いても意味が無いだろw そんな事言った何でも不用で最後はアセンブラに回帰するわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/236
362: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/13(水) 00:30:11.94 ID:2g95gV8C なんで粘着自警の貼った話を俺が回答するのかわからんのだがなんか書くと >>355 Simulaのクラスは当初プロセスという名称だったんだよ。 >>357 その名前空間をどう実現するの? >>358 関数型プログラミング的な考え方だが、想定しているのは当時の構造化言語で その時代にそんなレキシカル・スコープ備えた言語なんてないよ。 ただ、そういう突っ込みの説明が面倒だったので連接(concatenation)でプログラム合成した場合に限ってる。 関数で抽象した場合のケースはよく読むとすっ飛ばしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/362
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/22(金) 23:07:22.94 ID:gCgvJEWy エンタメ記事のやつJavaScriptスレに出没してたぞ このスレで書いてたのと同じ妄想を書いてるからすぐわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/486
721: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/20(土) 15:06:09.94 ID:ppE6WkEJ 能力の高いプログラマーしかプロジェクトに参加しないこと前提ならば継承の副作用は目立たないけど Javaのような大規模開発向けの言語に継承を入れたのは間違ってたなあ Javaの仕様を考えた時は、親クラスは能力の高いエンジニアが書くという前提だったんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/721
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 23:20:19.94 ID:ppE6WkEJ Rustは学習コストが重すぎるからねえ スタックフレームとか、ライフタイムとか、そこら辺の知識は普通のPGには余計だろう Rustのスクリプト言語版が出たら流行るかなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/727
782: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/13(火) 12:31:45.94 ID:1UgkqCq+ 世界一オブジェクト指向に忠実なメインクラスできたで class Main(): def do(): pass m=Main() m.do() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/782
790: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/13(火) 20:27:17.94 ID:mLNp/E4P >>787 無能がいる限り何の解決にもなってない リスクが下がったと勘違いしてるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/790
802: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/14(水) 12:27:44.94 ID:M2AyybwD >>798 それは言語の役割じゃない 全然マシでもなんでもなくて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/802
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/06(水) 17:05:29.94 ID:0Fz1GTqO 銀の弾丸はなく適材適所なだけなのに なるべく使わないって判断放棄してへん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s