[過去ログ]
オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
オブジェクト指向はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
357: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/12(火) 10:51:40.65 ID:6C/zc+S/ 同じ名前が使えるのはネーム空間のおかげだよな? 別にマルチかどうかは関係ないし… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/357
379: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 02:37:41.65 ID:aBZ2Af/o >>376 GoやRustなど最近の言語はクラスを廃止した言語が多いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/379
386: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/15(金) 23:39:16.65 ID:WfAwrcm4 ホント草生える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/386
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/20(水) 23:08:05.65 ID:fJBcC8n0 狭義のオブジェクト指向はクラスを持つこととはっきりしている クラスと他との違いはあるクラスを引き継いで他のクラスを作る継承機能があること このクラス継承は現在ではできる限り使わないようにするべき派が多数派 そのためモダンなプログラミング言語はクラスとその継承を排除した言語が多数派 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/422
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/28(木) 22:35:08.65 ID:oDa8MHcl 擬似的なマルチスレッドの観点も入れて差し上げろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/489
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/13(土) 02:21:05.65 ID:s4Zaxjoc >>454 大型コンピュータ同士がネットワーク化されて単一のプロセスがひとつのマシン内で完結して動いてるという状況が壊れてきて 「あっちのマシンで動いてるプログラムとこっちのマシンで動いてるプログラムの同期がまったく取れない」って未来が見えてきた時点で 要するにプログラムモジュールの単位を切ってそこにコマンドを送って「これこれこういう処理を頼む」って形にしないと人間がコントロールできなくなる。 コマンドも処理A、処理B、処理Cじゃプログラムする“人間側が”わからなくなるから、なにをさせるのか平易なわかりやすい言葉にする。 ってすげぇわかりやすい前提でオブジェクト指向は組み立てられたんだけど、その後のマイクロコンピュータの発達で 「オブジェクトなんとか?いやこの機械の中でやってることすべて把握してるのがウィザード級ハッカーって奴だろ?www」に退化しちゃって パソコン用言語がすぐに「素人にはわからない記号を多用して人間のタイプ数や数バイトを節約するんだ!デバグ性が上がるけど遅くなる言語仕様は不要!」って わけのわからないプログラマ文化に毒され続けて、まあその流れが現代まで汚染されたまま残ってるというか。 要するに「ロボットに命令して仕事してもらう感じにしよう!」ってだけで、ロボットのコピー改造も、あのバカが連呼してる関数と命令は同じだろも 大暴投すぎて本質になんにもかすってないという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/499
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/17(水) 16:46:12.65 ID:E+GFYvQx ユーザーを人間に言い換えちゃうと、実装の詳細をすべての人間が平易に理解できちゃいけないことになるけど、 機能を実装した人間は平易に理解できちゃってるからまずいよねえ そこはユーザーとか利用者とか言わないと意図が伝わらないよねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/564
589: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/18(木) 10:04:53.65 ID:YnZ4cQvx >>571 >それらマルチな環境で動いている独立したオブジェクト同士がメッセージパッシングをするところから始まっている メッセージングを基礎単位として取ることは、より徹底的な遅延束縛を可能にする。というのも、 メッセージそれ自体は意味を持たず、実際にメッセージがオブジェクトに送信されてはじめて、意味が決まるからである。 https://qiita.com/ukyo-su/items/8c861f114809a96d1378 オシッコを出したり止めたりというのは、チンポから力を抜いたりチンポに力を入れたりと、 オシッコはオシッコそれ自体は意味を持たず、オシッコが尿道を介してチンポに送られることによって、 オシッコを出したり止めたりが可能になるということだ。 >ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは チンポ.オシッコを出す チンポ.オシッコを止める さっきトイレでやってきた。 >単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを >ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。 × 俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す ○ 俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/589
636: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/19(金) 01:19:07.65 ID:5qNxVIXw 「本来のオブジェクト志向」、体験するのが無理という難点がある まさか令和の時代にSmalltalk触れってわけにもいかないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/636
974: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/10(日) 16:41:48.65 ID:VoY5srQP https://twitter.com/frozensholder/status/1766678736836149638 四十肩 @frozensholder 男はチンボで物を考え女は子宮でモノを考える。それが世界の理。 https://twitter.com/thejimwatkins http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/974
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s