[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/09(土)23:19:27.60 ID:maTjrzau(4/5)
>>95
> つまりデータと振る舞いをオブジェクトという基本構成単位にまとめられていることによるメリットというのがOOPLならではのメリットということになる
じゃそれは何なのか?
状態だと思う
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/23(土)18:54:47.60 ID:IJ8IqG3m(1)
*'``・* 。
| `*。
, 。∩∧ ∧ * これで元気にな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
っ
https://i.imgur.com/RFbLlK2.gif
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/25(月)16:28:37.60 ID:s0yAomY2(1/2)
客観的な根拠が一番強い
過去のしがらみのない最近の各プログラミング言語GoやNimやRustなどはいずれも継承を持たない
継承がないという以外の点では全く方向性の異なる各プログラミング言語が継承は不要という同じ結論に辿り着いている
268: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/26(火)09:56:26.60 ID:Pu+bW/hr(2/2)
同一マシン内である事すら不用な仕組み
全ての手続きはメッセージでやり取りされる
ゆえにアクセサは各エージェントに1組だけ
339: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/12(日)10:46:44.60 ID:4vqQNhnm(1)
まだこんなクソスレ立ててるやついるのか
10年くらい前からオワコン言い続けてるけどいつ終わるんだか
546: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月)23:43:09.60 ID:EcvQXyUD(1)
>>542
まーたすごいw記事見つけてくるな
抽象化を理解できてない上に本人が「白米の抽象化か効いてない」状態を見事に体現しててウケる
557(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/17(水)15:29:35.60 ID:KgFW7PrH(1/5)
こいつ、オブジェクト指向にマルチスレッド的な要素があると思ってるところが、なんかiHdkzくさいな
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/18(木)19:44:08.60 ID:318qGf4h(3/4)
>>609
わいは
>>571
が言ってる「本来のオブジェクト指向」ってのがおかしいと思ってるから、smalltalkが「本来のオブジェクト指向」に則って実装されてないのはなんでなんって話をしてるつもり
649: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/19(金)12:04:44.60 ID:iTaoyDeQ(5/9)
集約と継承を使い分けることが大切ね!
>>623
>欲しかったのはバナナだけなのに、あなたが得たのはバナナを持っていたゴリラと、ジャングル全体だった。
ジャングルーーーーーーーーーー
┃ ゴリラーーーー ┃ ┃ ┃ バナナ ┃ ┃
┃ ーーーーーーー ┃
┃ ┃
ーーーーーーーーーーーーーーー
クリントンーーーーーーーーーー
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
ーーーーーーーーーーーーーーー
┃チンポ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄
704(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土)12:26:39.60 ID:pJVjc8l1(2/4)
実装継承ではないのか、実装継承における問題が発生しないだけなのか、どっちなんだい?
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/03(日)00:19:19.60 ID:Ic67hcFY(1)
処理系も書かずに使おう(笑)
989: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/17(月)17:48:17.60 ID:Hy1KBFGr(1)
関数自体を関数に引数としてどう渡すかって話だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s