[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/17(日)13:57:14.58 ID:fKvD0+k2(1)
>>143
自ら敗北を認めたようだな
SwiftはAppleがObjective-Cの後継と位置付けた訳ありでクラスを採用
KotlinもJavaの後継と位置付けた訳ありでクラスを採用
つまり二つとも例として出してないけない過去のしがらみのある訳あり言語
一方で過去のしがらみのないGoやRustやNimなどの新たな言語では当然クラスは採用されなかった
いずれも全く異なる方向性の言語であるがクラスは不要なものであるという共通認識がプログラミング言語界にあるためだ
164(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/17(日)19:48:48.58 ID:YZPhsijr(2/2)
はい論破とオウム返しばっか、池沼かよ
┐(´д`)┌ヤレヤレダワ
184: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/21(木)10:12:39.58 ID:eeeUNNfX(1)
ただの置物となった今ではオブジェ指向でいい
588(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/18(木)08:08:03.58 ID:mnBoPSdr(1)
>>587
違うよ、実装から見ればアドレスにコールしてる様に見えるけど、本来は通信するんだよ
606: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/18(木)18:15:26.58 ID:YnZ4cQvx(7/15)
コントロールできる場合とできない場合が併存するということね!
>>598
>プログラマがコントロール“できない”からオブジェクトに処理は任せるという思想で
随意筋 不随意筋
↖ ↗
チンポ
741: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/22(月)15:21:25.58 ID:eIK4O4RB(1)
最新鋭のRust言語と同等の最小コンパイル単位でよければもっとクリーンなオブジェクト指向言語があり得たって話で、
残念なことに30年前のハードウェアでやんなきゃいけなかった
仮想関数の方がデフォであるようなC++
文字列じゃなくて関数ポインタの配列のインデックスであるようなObjective-C
ガベコレの無いJava
こだわる人は今からでも作ればいい
ソースを一気に引数に取って単一のC言語のソースファイルを出力するトランスレータを作ればいい
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/28(日)00:58:58.58 ID:stV8Z8Wq(1)
何らかの違和感の解消がオブジェクト指向のメリットだとするなら
元から違和感などなかった奴にとって無価値である
867: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/19(月)10:54:32.58 ID:VWZKMKLS(1)
c++ コンセプトをそのまま変数のインターフェイスに使えればなぁ、と思う事はある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s