[過去ログ]
オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
オブジェクト指向はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/22(金) 00:59:30.50 ID:pJdskUNF >>189 ソフトウエアを開発できないくせに薀蓄だけは立派な 宣教師みたいなやついるよな。 あれもマウントの一種、というか飯のタネなんだろう。 悲惨なのは今だに新たな入門者が宣教師の餌食になって 犠牲者が増えつづけていること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/195
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/24(日) 23:57:23.50 ID:oGK434I1 継承は規模が大きければ使いどころがある 無理に使うと害悪なので、必要に迫られるまで使うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/210
349: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/20(月) 00:47:45.50 ID:Cp3kPxHu LaravelのDBクラスより標準のPDOクラスのほうが使いやすいという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/349
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/17(水) 13:41:41.50 ID:QHRQ9FyB あと、あたりまえの話だけどひとつのプログラムモジュールなんて小さい単位の中では 普通に処理が順番に走ってるんだから、そんな細かい単位の中でマイクロオブジェクト作って 継承だのなんだのする意味がなくて、そういうレベルのマイクロコンピュータプログラミングで 次の時代はC ++だよ!されたのが最大の不幸だったとも言える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/554
559: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/17(水) 16:10:20.50 ID:r71rticC >>553 >人間側が平易に理解できるコマンドと内容でなければ人間が困るというのが >現代まで続くメッセージ/メソッドという概念の始まり。 よって我々はモノに着目している場合ではない。機能に着目すべきなのだ。インターフェイスとは機能をユーザー側の視点から記述したものだ。 これによって機能を構成するものの中でユーザーが知る必要のない情報(実装)を隠蔽するのである。 各コンポーネントが自分が知る必要のあることだけを知ることで、現代の複雑かつ大規模なソフトウェア開発が可能になるのである。 https://qiita.com/hush/items/33da14ddf45f45b5ef65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/559
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/19(金) 12:26:06.50 ID:SK8TlxrV >>631 多態性・情報隠蔽ですら無くて、単にインスタンス間でやり取りするときのインターフェイスとプロトコルを確定しておきたいだけだよ。 継承みたいなコンパイラ都合のお作法はうざったいだけだし、インターフェイスとプロトコルを守っているなら多態かどうかもどうでもいい。結果的に多態になるけど、あくまで結果論。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/650
705: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 12:38:21.50 ID:+uoYRouQ >>704 両方 まず実装継承とは具体型の実装が別の具体型に継承されることだから該当しない 次に>>701が例示している件に対して >// TraitBをTraitAを実装するすべての型に対して実装する >impl<T: TraitA> TraitB for T {} これは実装継承ではないだけでなく、類似しているように見えても、実装継承の問題と同じことは発生しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/705
707: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/20(土) 12:40:39.50 ID:BTn7foKi Rustにも実装継承はあるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/707
735: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/21(日) 21:44:12.50 ID:r/H1GIpX >>734 Rustに実装継承はない Rustのトレイトのデフォルト実装では、いわゆるメンバ変数やメンバ関数にアクセスできない したがってRustでは実装継承と同様の問題は発生しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/735
786: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/13(火) 19:00:08.50 ID:mLNp/E4P 継承を理解してれば問題無い 理解していないけどら問題無く使える道具は存在しない つまり須く低レベルということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/786
947: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/03(日) 14:11:44.50 ID:0VvwZNDM >>940 何でそんなこと言うん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/947
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s