[過去ログ]
オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
オブジェクト指向はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
16: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/28(月) 15:19:41.36 ID:V9/6DHRS アプリは底辺土方の作業なのでどうでも良いじゃん プログラマはライブラリやフレームワークを作ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/16
330: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/07(火) 23:40:56.36 ID:laLhHNQt オワコンです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/330
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/13(水) 00:49:09.36 ID:UEuJAt8H >関数型プログラミング的な考え方だが、想定しているのは当時の構造化言語で >その時代にそんなレキシカル・スコープ備えた言語なんてないよ。 >>358はめちゃくちゃ手続き的な考え方だしレキシカルスコープなんて全く必要ない 逆に言えば君は関数型についてもレキシカルスコープについても何も理解していないということがわかる これだとwikipediaならbanされて当然 でもQiitaならトンデモ記事でもエンタメとして成立するので好きにすればいいと思うよ 俺も>>352の記事は楽しませてもらったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/363
435: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/21(木) 00:20:05.36 ID:D/j4Xq8a 実行ファイルなんてものはライブラリの利用形態の一つでしかない プログラムはビルドしたらライブラリです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/435
440: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/21(木) 00:38:14.36 ID:D/j4Xq8a ライブラリの話はもう良いじゃないですか、もうやめましょう、二度としないでください不愉快です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/440
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/21(木) 20:43:25.36 ID:YYpWiWf0 オブジェクトにプロパティがいっぱい生えてるのが気持ちいいんやろな そうやってデータのまとまりとして見てて 構造体的にアクセスするのが気持ちいいんやろな インタフェースをじっくり吟味して 内部構造を隠したり 想像しにくくしたり 想像させたりしないのがホントは好ましいんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/471
529: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/15(月) 16:22:56.36 ID:+Vu40G8E クリントンは同じクリントンでも、チンポは本体のクリントンシステムとは独立して動くからな >このようなシステムは、 土台にあるソフトウェアから独立しています class チンポ extends クリントン{ super.不適切な関係; } 21年前のクリントン弾劾裁判 躊躇した「性的関係」の詳細描写(樫山 幸夫)2020年4月 https://www.jnpc.or.jp/journal/interviews/35171 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/529
532: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月) 16:36:38.36 ID:+wOH1ULK >>530 あーやっぱり区別がついてないんだな 直交した概念を関係あるものと誤認識してるだけだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/532
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/18(木) 22:45:13.36 ID:OdzmVMko javaのやってる継承は継承もどき 本物の継承はpythonにしかできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/630
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/19(金) 10:56:52.36 ID:HG/MrdYG ガンダムで例えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/643
674: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/19(金) 19:28:18.36 ID:r1TqRAYd 一人で書き込みお疲れ様。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/674
792: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/13(火) 21:20:27.36 ID:mLNp/E4P >>791 その無能がrust使ったところでろくなものは生み出せない 包丁で怪我する人がいるから包丁は悪、と言ってるのと同じ。 別に主張するのは自由だがそれで包丁が消滅することはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/792
810: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/14(水) 14:56:27.36 ID:8lIAACZZ >>807 だれがあなたを頼るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/810
898: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/21(水) 23:59:03.36 ID:anjrCapC 「入力」の抽象度の違い ビューに依存した入力とそこから一段階抽象度が上がったビューに依存しない入力がある それを認識できてればどこに含めるか迷わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/898
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/01(金) 10:32:36.36 ID:YMlxHHtw まあ、たいていのクラス設計は 製造終盤になると跡形も無いんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/919
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/02(土) 11:56:05.36 ID:0RQhliLl クラスとか継承とかに不満持つのは不思議なんだが、他人の作ったコードやライブラリをうまく流用出来ずに文句言ってるのか? 自分で作る分には言語の機能にあっても使わなきゃいいだけだろうに 他の人が理解できないからだ、ってのならその「他の人」に言え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1693054853/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s