[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/17(日)13:50:12.29 ID:Tq9Zm9TM(2/2)
俺は継承よりもカプセル化が重要だと思う
だがカプセル化はクラスの専売特許ではない
239: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/25(月)16:13:29.29 ID:zA4g5CbZ(2/3)
>>235
あなたがどう思うのもあなたの問題なのでそれでよいと思う
255: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/25(月)19:36:58.29 ID:FlTLze7i(1)
rust や go だと継承に相当するようなことができるのでいまいちピンとこないんだよね。
343: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/16(木)08:06:38.29 ID:nV/QBQ73(1)
業者に近い香具師のやってることみたいなので、業者と思うのがいい
# ダックテスト
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/21(木)01:01:03.29 ID:dbRmDvt3(4/6)
アライグマもクマのように歩いて、クマのように鳴くかもしれん
517: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/13(土)18:38:27.29 ID:tr75Q/aW(9/9)
『シコシコ』という擬音はどうでもよい。問題は、
自我 チンポ
↑ ↑ チンポ=自我
チンポ 自我
オブジェクト指向では、この三種類が考えられるということだ。
>チンポ=自我
散歩している時、自分もチンポも所在地は同一である。
https://i.imgur.com/4XhBmP3.jpg
https://i.imgur.com/PPFJZqI.jpg
夏目くんの場合は、チンポが自我を圧倒し、体が自然に滝川さんの股間に近づいていったのだ。
『笑ってごまかすな!!』
と言われても、夏目くんは何と言えば良かったのだろう?
チンポ≫自我
『チンポが自我を超えてしまった』を簡略化して、チンポがシコシコする!
チンポがシコシコしていると(チンポが自我を超越していると)、息もハァハァになる。
チンポがシコシコしている(チンポが自我を超越している)と、顔もアヘ顔になる。
つまりその顔は『チンポの一部』つまりチンポの皮と同じということ。
博士号の肩書きがあっても、STAP細胞のそれは間違いであり科学者として失格。
チンポと自我の関係について、それが間違いということなら、俺も科学者を自称するのを止めよう。
しかしながらあの夏目くんは、笑ってごまかす以外に何と申し上げたら良かったのか。
543: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月)20:26:28.29 ID:7nj5AI+0(1)
>>538
それはさすがに直交してると思うぞ
708: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土)12:53:48.29 ID:UT8XEnd7(1/3)
>>706
Rustでは異なる型の間でコードを共有一元化するためにトレイト制約を使ってジェネリックにコードを書ける
そのコードは特定の型に対して一切書かれていないため実装継承とならないだけでなく実装継承と類似の問題も発生しない
>>707
Rustに実装継承はない
781: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/07(水)14:59:43.29 ID:LJRNIYaK(1)
1. 簡単な言葉を使う
頭が良い人は、複雑なことや専門知識も「簡単な言葉」で説明することができます。
この能力は、深い理解があるからできること。相手が理解しやすいように情報を整理して伝えることは思いやりでもあります。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9bb7a62121796847a941127e3d5040008fedd464
クリントン大統領にどんな強大な権限が有っても、自らのチンポがしこしこしてしまうのは止められない!
class チンポ extends クリントン{
super.不適切な関係;
}
クリントンの再定義、クリントンの拡張された人格ということだ!
841: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/18(日)02:06:18.29 ID:jMiNlzvA(1/2)
ポケベルを話題にした自分自身を否定するより
オブジェクト指向にファイティングポーズする方がよっぽどポジティブじゃないか
955: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/03(日)21:35:56.29 ID:9XAeTkis(1/2)
>>933
Cの生みの親が作ったGoはともかく、Rustにクラスがなかったのはマジびびった。
Haskell覚えたときに、オブジェクト指向プログラミングの再利用性に疑問持って、
(実際にはしないけど)C++でクラス使わずテンプレートだけ使った方が再利用しやすいんじゃ…?とか思った。
そして最近、「スッキリわかるC言語」立ち読みしたら、C言語に(テンプレートとは違ってマクロっぽいが)ジェネリックっぽい機能が取り入れられてるみたい。
(使えないコンパイラがまだ多いのでLinuxのカーネル開発では禁止されてるみたいだけど)
あと、デザインパターンも、関数型言語で普通にしてる事がいくつか書いてて、オブジェクト指向言語だと意識しないと出来ないんだと気づいた。
(例:イテレータ、テンプレート・メソッド、シングルトン、アブストラクト・ファクトリ、ストラテジなど)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s