[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/04(月)17:33:01.25 ID:/cuaDPpR(1)
>>37
> 全部辞書型か?
そうなる
型の安全性と引き換えに柔軟性を得るっていうのがデータ指向の考え方
オブジェクトに状態をもたせるオブジェクト指向も使い所によってはあり
人間の場合はたとえば明日人間の機能が変わりますなんてことないし機能が安定しているのよね
オブジェクト指向はスタックやリストといったデータ構造とも相性が良い
一方で仕様がころころ変わる業務要件とはあまり相性が良くない
576(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/18(木)00:01:33.25 ID:wXOtcPza(1/8)
なんで、関数呼び出し以外でメッセージを実装してる言語が存在しないの?
オブジェクト指向の始祖はなんでそんな実装しなかったの?
713(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/01/20(土)13:18:48.25 ID:BTn7foKi(5/8)
>>712
データにメソッドを生やして継承もできるん?
739: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/22(月)12:41:11.25 ID:SpT9Xs4x(1/2)
実装継承は派生側に開放する部分と基底側で閉鎖する部分の管理が難しいから、やはり「早すぎる最適化」になりがち。
開放/閉鎖の原則を守るためには基底側と派生側のインターフェイスとプロトコルを厳密に管理する必要があるけど、そこまでサポートしているオブジェクト指向言語てあったっけ?
774: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/04(日)23:05:40.25 ID:iyTJzl7x(1)
塊って言いたいだけ
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/02(土)15:26:08.25 ID:5qddeDE5(1)
>>937
丁寧な説明あって助かったありがとう
実装継承は問題があるためクラス継承を使うのは辞めた方がよさそうね
そうするとクラス自体が不要なので今どきの言語にはクラスが無いわけなのね
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/02(土)18:23:50.25 ID:C5B9iefL(1)
>>940
違うよ
基底クラスは一切使わずにインターフェース等を使う
インターフェース等を備えていない言語ではやむをえないため抽象クラスで代替する
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/05(火)14:40:45.25 ID:8Aciq0Ni(1)
>>930
不満を解消するために行動しているというのは誤解
ある行動をしなかった理由を考えている
なぜ継承しなかったのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s