[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/27(日)14:38:41.20 ID:2Rmcg3Nl(1)
この処理は一箇所に集約できるんじゃないかっていう人間の感覚と
型による論理的な整合性がズレてることがあって
継承を使ったオブジェクト指向は思ってるより難しいのよね
作り始めたときはよかったけど修正が入るうちにどうしようもなくなった
なんてことも起こりがち
32
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/09/02(土)15:29:32.20 ID:mCX3wjBN(1)
オワコンなのに人気絶大のスレ七不思議
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/02(土)21:28:19.20 ID:F+VUcEjl(2/2)
正解
クラスを書かないほうが正解
標準のクラスライブラリだけを使って済むならそれが正解

ただ、そうもいかないときに徐々にホラーになっていく
249
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/25(月)17:11:12.20 ID:s0yAomY2(2/2)
最近のプログラミング言語
【継承がない】Elixir、Go、Julia、Nim、Rust、Zig
【継承がある】Kotlin(Javaの後継)、Swift(Objective-Cの後継)
つまり過去のしがらみで継承を含めざるを得なかったKotlinとSwiftを除いて全ての言語に継承はない
260: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/26(火)09:00:17.20 ID:HGB+okJ7(1/2)
世の中、似た様な画面で項目だけ違う処理がたくさんあり過ぎる
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/30(土)17:12:32.20 ID:nY8APa4N(3/7)
↓と申しております、とか書くころ
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/06(月)07:20:06.20 ID:70OUkfAm(1)
オブシコでもある程度まではうまくいく
オブシコが潰していったパラダイムの中に適切なものがあたかもしれない
401
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/19(火)17:07:30.20 ID:H2GIal9X(1)
>>400
テストがしやすいとかあるじゃん
オブジェクト指向のせいで開発に支障が出ることないし
620: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/18(木)21:14:26.20 ID:YnZ4cQvx(13/15)
Javaみたいな多重継承をサポートしていない言語なら、継承そのものを殆ど使わないほうがいいと思う

随意筋 不随意筋
  ↖ ↗
  チンポ

継承を使う場合は、必ず多重継承をもサポートしなければならないのだから!
772: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/04(日)20:30:59.20 ID:owhn6I10(1)
おじいちゃん構文丸出しでおじいちゃん批判ww
しかも中身が間違いだらけとかwww
817: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水)18:44:53.20 ID:OE64F1T2(2/2)
enumがオブジェクトではない言語では迷うが
すべてがオブジェクトだったらenum Cardでいいのでは
857: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/19(月)02:37:07.20 ID:TafNbO5j(1)
↑2000年代で止まってるオッサン
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/19(月)09:09:06.20 ID:94Ygw4Cz(2/3)
重複(安易なコピペ)コードはちょっとでもいけませんってきつく言われて、
それを避けるように継承をテキトーに使いすぎた記憶はあるんだよね

is-a 原則を守って、責任者が正しく設計しましょう
936: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/02(土)14:43:33.20 ID:ILWRlrIw(3/3)
。°(´∩ω∩`)°。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s