[過去ログ] オブジェクト指向はオワコン (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
167: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/18(月)07:00:18.19 ID:8fhm6wiI(1)
朝の4時にそのレスできて良かったじゃん
189(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)14:59:44.19 ID:kBQIqVu1(2/2)
オブジェクト指向はイメージが広がる(といえば聞こえはいいが妄想を掻き立てられる)
人がいるからオレオレ定義があちこちで膨らんだり独善が独り歩きして
おかしな慣わしみたいになり弊害が出てきた
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/26(火)09:32:49.19 ID:75MGfnhF(2/3)
>>261
より複合的な構造に融合していくことで
機能階層の抽象化を現す、というか代用しようとしたところに
どだい無理があったんだ
やりにくいわけだよ
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/21(木)19:40:03.19 ID:sbDglskQ(1/2)
効いてて草
521(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月)15:56:58.19 ID:vL0h58iw(2/2)
そんなのオレにいわれても
537: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/15(月)19:18:39.19 ID:tJyBqE8O(5/8)
お前らはオブシコのことを何もわかってない
その生い立ちその歴史その意味その未来
俺にははっきり見えているWebサービスこそがオブジェクトです
Webサービスの連携によってシステムが形作られるさまはまさにオブジェクト指向なわけですよ
544(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月)20:34:14.19 ID:/fGKGWr1(5/5)
それは要約とか抽出じゃね
抽象化はたとえば白米とパンから主食とか穀物みたいな抽象的なグループを作り出すことでしょ
602: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/18(木)17:35:59.19 ID:HYoD398u(1)
オブジェクト指向の最高傑作は依存性注入という考え方だよね
自動テスト最高
681(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/01/19(金)21:27:25.19 ID:K5SD+kWD(1)
>>672
インターフェースだけだとコピペ継承が乱立するんだよ
そこでインターフェースのデフォルト実装等クラス継承と同じ実装継承を使うことになる
でもクラス継承はとにかく悪だと思ってる人は実装継承のメリットとデメリットを正しく理解できてないから結局同じ問題を引き起こすだけ
833: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/17(土)13:51:00.19 ID:f/G7Vx68(2/4)
>>831
はっきり言う、お前はオブシコのことを何もわかってない
>>832
お前もだ
オブシコは挫折してからが始まりだ
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/02(土)07:16:17.19 ID:7IvxOyHp(1)
クラスとかメソッド集合としての機能だけあればいい。
その代わりに外延性と集合演算をサポートしてくれ。そうすりゃ継承みたいなクソツールは要らなくなる。
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/28(金)17:46:32.19 ID:DfHx9zhO(1)
次スレまだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s