プログラミングのお題スレ Part22 (863レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
648: デフォルトの名無しさん [] 02/19(水)21:30 ID:LKzHskwz(1)
>>640
>>643-644の3つのfを上から順にf1, f2, f3とし、長い文字列を引数として呼び出したときの
実行時間を比較すると、

$s = -join (1..10000)
$t = 1..3 |% {(iex "measure-command {f$_ $s}").ticks}
$tmin = ($t | measure -min).minimum
1..3 |% {"f$_`: {0:0.00}倍" -f ($t[$_ - 1] / $tmin)}

[実行結果の一例]
f1: 34.78倍
f2: 1.00倍
f3: 14.93倍

大差でf2 < f3 < f1となった。インタプリタ言語のコード実行は遅いので、処理を自分で
書くほど遅くなり、ライブラリ関数等に丸投げすれば速くなることによる。

https://ideone.com/GVewWL
コンパイラ言語のC#で同様の比較をすると (PowerShellより速いので文字列を長くし、
f1の改良版としてStringBuilder使用のf4を追加した)、当然f4< f1 < f2 < f3になった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s