プログラミングのお題スレ Part22 (863レス)
プログラミングのお題スレ Part22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/03(木) 13:52:13.20 ID:/xW45k0z プログラミングのお題スレです。 【出題と回答例】 1 名前:デフォルトの名無しさん お題:お題本文 2 名前:デフォルトの名無しさん >>1 使用言語 回答本文 結果がある場合はそれも 【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる) https://ideone.com/ http://codepad.org/ http://compileonline.com/ http://rextester.com/runcode https://runnable.com/ https://code.hackerearth.com/ http://melpon.org/wandbox https://paiza.io/ 宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。 ※前スレ プログラミングのお題スレ Part21 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668333636/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/1
3: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/06(日) 12:21:14.08 ID:/9zIb/V0 お題 1行につき一つの文章が入力されます アルファベット26文字がすべて含まれている文章をフィルタリングしてください 大文字小文字は区別しません そのうちもっとも短い文章を出力してください 入力 The quick brown fox jumps over a lazy dog. The jay, pig, fox, zebra and my wolves quack! Pack my box with seven dozen liquor jugs. The horse, pig, fox, zebra and my wolves quack! Jackdaws love my small sphinx of quartz. Jackdaws love my big sphinx of quartz. The quick brown fox jumps over a lazy cat. Pack my box with five dozen liquor jugs. 出力 Jackdaws love my big sphinx of quartz. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/3
8: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/07(月) 01:25:47.55 ID:dolrRGoi >>6 それなんて言語? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/8
9: 9 [sage] 2023/08/07(月) 01:46:18.23 ID:PMO8D1QO >>3 Perl5 for (<DATA>) { my %h = map{$_ => 1} grep{/[a-z]/i} split ''; push @a, $_ if 26 == keys %h; } @s = sort{length($a) <=> length($b)} @a; print $s[0]; __DATA__ The quick brown fox jumps over a lazy dog. The jay, pig, fox, zebra and my wolves quack! Pack my box with seven dozen liquor jugs. The horse, pig, fox, zebra and my wolves quack! Jackdaws love my small sphinx of quartz. Jackdaws love my big sphinx of quartz. The quick brown fox jumps over a lazy cat. Pack my box with five dozen liquor jugs. ※ 見易くするためインデントを全角スペースに置換してあります。 実行結果: $ perl 22_3_az26.pl Jackdaws love my big sphinx of quartz. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/9
17: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/10(木) 13:37:16.01 ID:YYBOmFjO >>3 Perl https://paiza.io/projects/05DzwASHT6-4bVjpenNDBQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/17
40: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/15(火) 16:29:06.61 ID:eu+UdA0l このサイトより http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/ 2023/8/1/0/0 から 2023/8/16/23/0 まで 表示日時を変更しながら1時間毎の静止気象衛星画像(地球)を収集し (衛星画像 は 可視光 2048x2048 程度 512x512 等も可 起動オプションで指定出来るとボーナス特典) gif animation または png animation ファイルに変換せよ 例 8/14/0/0 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2023/512x512/HMW923081315.globe.1.jpg 8/15/0/0 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2023/512x512/HMW923081415.globe.1.jpg 8/15/15/0 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2023/512x512/HMW923081505.globe.1.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/40
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/24(木) 05:04:40.60 ID:UkV1PQmo お題:2Dゲームのスクロール処理 整数の二次元配列(高さ50, 横幅100)上にランダムに整数1〜9が200個配置される。 この配列を高さ20, 横幅40の矩形領域に切り取って表示したい。キーボードの入力(l, r, t, b)で矩形領域を移動させ切り取る領域を変化させよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/64
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/26(土) 20:03:48.42 ID:LJcWLtrE 文字列Sの中に含まれる回文をすべて列挙ってどうやったらいいですかね(*_*) aとかbみたいな一文字でも回文とみなしますです 文字列Sは1文字以上100文字以下で、半角英字であることがわかってます とんでもない計算量になる気がするのですが、鮮やかなやりかたってないものかと…トホ(ヽ´ω`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/71
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/20(水) 14:42:58.26 ID:I55f6i4N お題 abc1.mp4 abc2.mp4 .. abc20.mp4があるとします これを名前順でソートできるようにするため abc001.mp4 abc002.mp4 ... abc020.mp4 とリネームしてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/85
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/28(木) 08:18:15.29 ID:q8VwFY1b お題 文字列S=abcdefghij(10文字)が与えられて 配列[0,4,7]が与えられる このときSの0番目を4番目、4番目を7番目、7番目を0番目に移動した文字列を出力するプログラムを書いてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/101
111: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/30(土) 17:32:44.04 ID:xxjzuZuq お題 文字列が入力されます 赤と緑を入れ替えて 黒と白を入れ替えて 黄と青を入れ替えてください 例 入力: 緑のカバンに500万入れて白の紙で黄色のカバン言うて書きながら赤のカバン言いながら置いてくれたら俺黒のカバン言いながら取りに行くわ 出力: 赤のカバンに500万入れて黒の紙で青色のカバン言うて書きながら緑のカバン言いながら置いてくれたら俺白のカバン言いながら取りに行くわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/111
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/14(土) 00:00:08.85 ID:sMwx6jpS お題:角カッコの列が入力されるのでカッコの対応が取れていたら1,取れていなかったら0と表示せよ < [[]] > 1 < [[] > 0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/127
134: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/18(水) 20:40:59.79 ID:4ifgnZXl お題:Pythonのmath.ulp()と同機能の関数 引数が正規化数限定のサブセットでも可(その旨を明記)。 Pythonで実装する場合は(もちろん)math.ulp()を使ってはならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/134
156: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/25(土) 20:07:06.40 ID:zpqT0hBE お題:ランダムに1から9999までの整数を得た時、何回で全種類出揃うか確認せよ 擬似乱数列生成法については指定しないものとする ruby https://ideone.com/rucuHk require 'set' r = 1..9999 c = r.to_a.fill(0) s = r.to_set while !s.empty? n = rand(r) c[n - r.first] += 1 s.delete n end p c.sum ↓ 84736 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/156
171: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 06:46:26.20 ID:/rzYr39l お題:英字の羅列された文字列が与えられる。この文字列を分析して数字列を出力せよ。数字の表記ルールは、その文字の両隣の文字がASCIIコードにおける奇数だったら1、そうでなければ0. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/171
179: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/13(水) 09:27:48.18 ID:NbIWTS6w お題 ビールの空きビンをN本集めると新品のビール1本と交換してもらえる あなたが新品のビールをP本持っている そのとき、あなたが飲めるビールはR本である N, Pを引数としてRを返す関数を定義してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/179
187: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/16(火) 00:33:05.98 ID:n8j0XaXx お題:時刻の文字列が与えられる。その時刻から1秒後の時刻を出力せよ。 例 入力:00:00:00 出力:00:00:01 入力:23:59:59 出力:00:00:00 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/187
206: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/02(金) 06:41:15.23 ID:CC6U77IS お題 入力データをグループ分けして出力せよ 入力データの、= の左右は同じグループである。 出力する順番は、入力データの出現順とする UnionFind を使えば良いかも 入力データ ["a1=a2", "b1=b2", "b3=b2", "c1=c2", "e1=e2", "a3=a4", "c3=c4", "e1=e3", "a2=a4", "c3=c1", "b3=a4", "c2=d1", "a4=a5", "d2=c1", "b4=b3", "d3=c3"] 出力 [["a1", "a2", "b1", "b2", "b3", "a3", "a4", "a5", "b4"], ["c1", "c2", "c3", "c4", "d1", "d2", "d3"], ["e1", "e2", "e3"]] Ruby で、UnionFind を自作してみた。 下はユニットテストです https://paiza.io/projects/e6nk1EOu3utyWpV3iuWAFQ?language=ruby https://paiza.io/projects/kjeVtTKeDwEnWVrBU5_nbg?language=ruby http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/206
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 09:32:06.19 ID:JjlrBdlD お題:数値が入力されるのでその数値に最も近い回分数を出力せよ 回分数とは回分になっている数(負数含まず)のことである 最も近い回分数が2つある場合は2つとも出力せよ 入力 0 出力 0 入力 17 出力 22 入力 100 出力 99 出力 101 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/234
249: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/17(土) 20:00:17.98 ID:k6cg1rdP >>234 >>239のC#版 https://ideone.com/glAEMw Julia版 https://ideone.com/cbP5Dm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/249
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.075s