プログラミングのお題スレ Part22 (863レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/24(日)01:37:34.83 ID:XDqOvN5B(1)
>>85 haskellで再投稿
https://ideone.com/HHMuMT
322(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/14(日)00:59:32.83 ID:ujzJ2+0Y(1)
>>321
無限ループにならない?
機械イプシロン(DBL_EPSILON)とか気になる
336(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/05/01(水)12:56:47.83 ID:nIC3qyB/(1)
スレ落ちそうなのであげ
349(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/01(土)11:08:12.83 ID:hzaQXY32(2/2)
お題: バイト列が与えられる。先頭から解析した場合にバイトが1だったら次の4バイトを読み込んで整数として出力し、バイトが2だったら次のバイトを0が来るまで読み込んで文字列として出力せよ
入力
1 1 0 0 0 2 65 66 67 0 1 128 0 0 0
出力
1ABC128
476: デフォルトの名無しさん [] 01/05(日)03:39:43.83 ID:/228f09V(1)
>>449
誰もいないので自分でAIに司令してやってみた
が何かおかしい
https://ideone.com/ZlulrF
604: デフォルトの名無しさん [sage] 02/13(木)23:47:12.83 ID:bC7pFAVH(2/2)
>>561 Rust
fn second_smallest<T: Copy + Ord>(input: &[T]) -> Option<T> {
use std::cmp::Ordering::{Equal, Greater, Less};
input
.iter()
.copied()
.fold(None, |state, t| match state {
Some((_t0, Some(t1))) if t >= t1 => state,
Some((t0, _)) => match Ord::cmp(&t, &t0) {
Less => Some((t, Some(t0))),
Equal => state,
Greater => Some((t0, Some(t))),
},
None => Some((t, None)),
})
.and_then(|(_t0, t1option)| t1option)
}
fn main() {
assert_eq!(second_smallest(&[4, 5, 1, 7, 1, 2, 8, 9, 2, 7, 1]), Some(2));
assert_eq!(second_smallest(&[1, 1, 1]), None);
assert_eq!(second_smallest(&[] as &[i32]), None);
}
630(1): デフォルトの名無しさん [sage] 02/15(土)23:46:12.83 ID:qa0m30Tb(3/4)
>>625
まずnullableのコードがおかしい
例えばoverload(op)のこれ
if (y.isNull) return false; \
return x op y.value; \
Nullだとfals eとなり
opの計算結果次第でもfal seとなり
両者を区別できない
695: デフォルトの名無しさん [] 03/19(水)23:16:25.83 ID:G4dDQ6P7(1)
>>693
R
https://ideone.com/TaaAw2
aが2の整べき乗の場合の出力形式に指定がなかったので適当に決めた。
741(4): デフォルトの名無しさん [] 04/09(水)22:22:33.83 ID:Ip5PiQSs(1/3)
>>738-739
出題時に作成した解答例
C++
https://ideone.com/y1YZlj
R
https://ideone.com/zvqAsg
と解の個数と最小値・最大値が一致するので正解だろう。
ローカルでコンパイルしようとしたら、
error[E0425]: cannot find function `generate_primes` in this scope
と表示されコンパイルできなかったので、実行時間の比較はできなかった。
849(2): デフォルトの名無しさん [] 09/14(日)21:00:58.83 ID:Yva1i9w5(1/2)
>>845
R
https://ideone.com/XhdJw4
>>846より行列計算が速くなった。変数名mとnが逆だったのを直した。
C++に移植
https://ideone.com/9dibE0
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s